SoSoDa


TOP 知識やデータベース How To キーボードの使用しないキーの活用法

キーボードの使用しないキーの活用法

更新日 | 公開日 2024年7月27日

目次
  1. はじめに
  2. キーを変えるって、どういう事?
  3. キーを他のキーに割り当てる・入れ替える方法
  4. 次のステップ、さらなるキーボード操作の向上
  5. 関連ページ

【はじめに】

キーボードの使用しないキーの活用法のトップ画像

キーボードには「タイピングしやすい位置にある」のに「使用しない」キーがあります。日本語配列キーボードの「無変換キー変換キーカタカナキー」と「Caps Lockキー」がそれです。この「変換・無変換・カタカナ・Caps Lockキー」をよく使用するキーに変えるとキーボード操作がいい感じになります。

また「Scroll Lockキー」や「Pauseキー」も使用しないキーですが、キーを変えてもタイピング時のフォームポジション (手の位置)からは遠いので使い勝手は悪いです。ただしマウス操作時はテンキーレスのキーボードなら「Scroll Lockキー」や「Pauseキー」はマウスから近いので何かのキーに変更するといい感じになるポテンシャルは秘めています。

※キーの使用する、しないは人によって変わってきます。私も「無変換キー」はよく使用するので実は変更していません。「変換・カタカナ・Caps Lock」は変更しています。

【キーを変えるって、どういう事?】

例えばゲームならマップを開くキーが「Mキー」に割り当てられている事が多いですが、ゲーム中に右手はマウスを常に持つ事が普通なので「Mキー」を左手で押す事になり遠いです。ゲーマーならマウスのサイドボタンに割り当てるなど自分なりの方法があると思いますが「無変換キーをMキーに割り当てると無変換キーを押せばマップが開くので非常にいい感じになります」。

ゲームの設定で「無変換キー」にマップを開くを割り当てる事でも実現できますが、多くのゲーム(特に海外のゲーム)は日本語配列特有のキーを押しても反応しない事が多いため「Mキー」に割り当てる事で実現します。

同じくゲームではメニューを開いたり閉じたりする時によく「Escキー」を使いますが「Escキー」は微妙に遠いです。という事で「Caps LockキーをEscキーに割り当てるとCaps Lockキーを押せばメニューを開く閉じるができていい感じになります」。もし「Caps Lockキー」はたまに使うというなら「Caps LockキーをEscキーにして、EscキーをCaps Lockキーに入れ替える事も可能です」

下は上のキー割り当ての画像。【無変換キーをMキーに変更】して、【EscキーとCaps Lockキーを入れ替え】ています。「Mキー」が2つある状態で「無変換キー」は消滅しています。

EscキーとCaps Lockキーの入れ替えと、無変換キーをMキーに割り当ての画像

【キーを他のキーに割り当てる・入れ替える方法】

それでは実際のキーの割り当ての方法を解説します。使用するのは【Change Key】という無料のアプリ (フリーソフト)。Windowsのレジストリを編集するため、1度設定すればアプリを常駐させずにキー割り当てが可能なので便利です (カナリ前からある超有名アプリ)。

ちなみにゲーミングキーボードや高級キーボードだと専用アプリが付属し、そのアプリで「Change Key」と同じ事やもっと高度な設定も可能な場合があります。そういうキーボードを使用しているなら専用アプリを使った方がいいです。「Change Key」はどのキーボードでも無料で利用できるというのが利点です。

窓の杜 (もり)の「Change Key」のダウンロードページ からダウンロードし、ファイルを解凍。※対応OSがWindows7までとなっていますが、Windows10、Windows11でも使用可能です。

もしLZHファイルでなくZIPファイルで欲しい場合は窓の杜のページの少し下に作者のサイトへのリンクがあり、そこからダウンロードできます。作者のサイトの右下のコンピューターの「Windows関係」のページに行き、Change Keyのその他・ダウンロードの「v1.5をダウンロードする( ZIP )」からダウンロード。


解凍後に「Change Key」のファルダを開き、【ChgKey.exe】を「右クリックして、管理者として実行】します。※普通にダブルクリックでの起動ではキー割り当てができません。

Change Keyのファルダの画像

Windowsの警告がでますが、そのまま「はい」を押し実行。

Change Key起動のWindowsの警告画像

下は起動した「Change Key」。このキーボード画像をマウスでポチポチ押して変更していきます。

変更したいキーを押すと新たなキーボード画像が出るので、変更先のキーを押すと変更されます。最後にメニューバーの登録から「現在の設定内容で登録します」をクリック後にパソコンを再起動すると設定完了です。

Change Key起動の画像

下は、上で紹介した「Caps LockキーとESCキーを入れ替え」「無変換キーをMキーに変更」して設定完了させるまでの動画です。


【次のステップ、さらなるキーボード操作の向上】

次に私が設定しているキー割り当てを紹介します。私の場合は「無変換キー」はガッツリ使用するのでそのままにしていて、「変換キーをHomeキーに、カタカナキーをEndキーしていて元の変換キーとカタカナキーは消滅しています」。そして「Caps LockキーはF13キーに割り当てていて【第2のCtrlキー】として活用しています」 (Caps Lockキーは消滅)。

下は私のキー割り当ての画像。

F13キーを作った画像

そして「F13キー」を押している間はキーマッピングが変わり、「I・J・K・Lキーはアローキー (矢印キー)に」、「UキーはDeleteキーに」「NキーはBack Spaceキーに」「OキーはPage Upキーに」「<キーはPage Downキーに」「Aキーは音声ミュートに」なる、という設定にしています。

F13キーのキーマップ画像

これによりタイピング中のフォームポジションの位置でも「アローキー」、「BackSpaceとDeleteキー」、「PageUpとPageDownキー」「HomeとEndキー」の操作がスムーズに行えます。 またタイピング中でも音声ミュートができていい感じです。

詳しくは別ページの【F13キー(第2のCtrlキー)を作り、メインキー上に矢印キーやDeleteキーなどを割り当てる 】で解説しています。


【関連ページ】



📋 📖