生産終了で掲載を終えた製品 周辺機器2
更新日 2022年6月15日 | 公開日 2022年2月7日
以前は【おすすめ製品】として紹介していましたが、メーカーが生産を終了したため【おすすめ製品】から外した【元おすすめ製品】のページ。項目が増えてきたのでページを分けました。【パソコン1 】【周辺機器1 】
【XL2411P】 【XL2546】 【XL2546S】 【XL2731】 【XL2746S】 【EX2510】 【EX2710】 【VG245HEY】 【VG249Q1R・VG249Q1R-J】 【VG259Q】 【VG275Q】 【VG278QR】 【VG279Q】 【VZ279HEG1R・VZ279HEG1R-J】 【PG278QR】 【PG27VQ】 【PG27AQ】 【PG27UQ】 【PG35VQ】 【XG258Q】 【XG35VQ】 【SE2417HGX】 【S3220DGF】 【AW2521HF】 【AW3420DW】 【HP 24x】 【HP 25x】 【OMEN-X25f】 【OMEN X27】 【LCD-GL211XB】 【LCD-GC252SXB・EX-LDGC252STB】 【LCD-GC251UXB・EX-LDGC251UTB】 【LCD-GC271XB・EX-LDGC271TB】 【LCD-GC271HXB・EX-LDGC271HTB】 【VG270Ubmiipx】 【KG221QAbmix】 【KG251QGbmiix】 【KG271Dbmiix】 【KG271Fbmiipx】 【KG271UAbmiipx】 【XF252QXbmiiprzx】 【KG251QIbmiipx】 【XV270Pbmiiprx】 【Z35bmiphz】 【KD25F】 【G27F】 【G27FC】 【G27QC】 【FI25F】 【FI27Q-X】 【M28U】 【G32QC】 【M32U】 【G34WQC】
◆ゲーミングサウンド機器
【G430】 【Kraken X USB】 【Nariシリーズ】 【Cloud Stinger Wireless】 【Cloud Revolver】 【Cloud Revolver S】 【Z】 【Zx】 【ZxR】 【Seiren Emote】
◆液晶ペンタブレット
【Artist 15.6】
◆Bluetoothアダプター
【MM-BTUD44】 【MM-BTUD43】
◆充電器 (ニッケル水素)
【TGX08】 【TGX16】
◆関連ページ
ゲーミングモニター
【XL2411P】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP・DVI) 120Hz(HDMI) / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.3)x1 / DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 570 x 559 x 219mm (WxHxD) 約5.8kg(スタンド含む) 約3.6kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP / 電源 |
発売日 | 2017年12月21日 |
【XL2411K 】が後継モデル。
【XL2546】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(HDMI2.0・DP) 144Hz(DVI) 120Hz(HDMI1.4) / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 320cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+有線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USBx2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 569.94 x 515.43 x 226.04mm (WxHxD) 約7.5kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / DIV / USB / 電源 |
発売日 | 2017年9月21日 |
後継モデルは【XL2546K 】
【XL2546S】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(HDMI2.0・DP) 144Hz(DVI) 120Hz(HDMI1.4) / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 320cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+有線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USBx2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 569.94 x 445.8~515.5 x 226.1mm (WxHxD) 約7.2kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / DIV / USB / 電源 |
発売日 | 2020年6月27日 |
後継モデルは【XL2546K 】
【XL2731】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 320cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 632.5 x 424.89~549.37 x 227.35mm (WxHxD) 約9.5kg |
付属ケーブル | DP(1.8m) / 電源(1.8m) |
発売日 | 2021年8月4日 |
ZOWIEのモーションブラー軽減機能【DyAc (Dynamic Accuracy)】を搭載していないシンプルなモニターになります。HDMIが2つあります。
【XL2746S】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(HDMI2.0・DP) 144Hz(DVI) 120Hz(HDMI1.4) / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 320cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+有線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USBx2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 632.5 x 558.8 x 225.0mm (WxHxD) 約8.7 |
付属ケーブル | HDMI / DP / DVI / USB / 電源 |
発売日 | 2020年3月27日 |
鉄板製品です。 モーションブラー軽減機能として【DyAc+ (Dynamic Accuracy+)】を搭載。HDMI端子が2つあります。USBハブも搭載。また有線リモコンとアイシールドも付属。240HzはHDMI2.0かDisplayPort接続時のみの点には注意。
【EX2510】BenQ

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 557.59 x 391.47~521.47 x 216.65mm (WxHxD) 約5.6kg |
付属ケーブル | HDMI / 電源 |
発売日 | 2020年9月17日 |
後継モデルは【EX2510S 】
【EX2710】BenQ

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 614.10 x 409.59~539.59 x 216.65mm (WxHxD) 6.2kg |
付属ケーブル | HDMI / 電源 |
発売日 | 2020年9月17日 |
後継モデルは【EX2710S 】
【VG245HEY】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 非公開 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 561 x 451 x 211mm (WxHxD) 約4.7kg |
付属ケーブル | HDMI / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2020年9月4日 |
後継モデルは【VG245H-J 】。
【VG249Q1R】【VG249Q1R-J】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 144Hz(HDMI) FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 539.5 x 406.5 x 213mm (WxHxD) 約3kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2020年11月6日 (VG249Q1R-J) 2020年11月13日 (VG249Q1R) |
コストパフォマンスに優れた製品です。 モーションブラー軽減機能として【ELMB (Extreme Low Motion Blur)】を搭載。HDMI端子が2つありパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。型番についてですが、アマゾンが【VG249Q1R】で、その他は【VG249Q1R-J】という型番になっています。モニター自体は同じ物です。
【VG259Q】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 563 x 357~487 x 211mm (WxHxD) 約5.1kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2020年2月7日 |
【VG275Q】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 619 x 376~506 x 211mm (WxHxD) 約5.5kg |
付属ケーブル | DP / D-Sub / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2017年12月15日 |
【VG278QR】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 144Hz(DIV) 120Hz(HDMI) FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 非公開 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 619 x 376~506 x 211mm (WxHxD) 約5.6kg(スタンド含む) 約3.2kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP / HDMI / オーディオ 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2019年4月19日 |
後継モデルは【VG278QR-R 】。
【PG278QR】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 60Hz(HDMI) G-SYNC |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 620 x 433~553 x 238mm (WxHxD) 約7kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2017年4月17日 |
【VG279Q】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP・DVI) 120Hz(HDMI)/ FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 非公開 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 / DVI(DL)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約619 x 375~506 x 211mm (WxHxD) 約5.6kg(スタンド含む) 約3.2kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / オーディオ 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2019年4月19日 |
モーションブラー軽減機能として【ELMB (Extreme Low Motion Blur)】を搭載。
【VZ279HEG1R・VZ279HEG1R-J】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ❌ / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 612.6 x 431 x 213mm (WxHxD) 約3.9kg |
付属ケーブル | HDMI / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2020年11月6日 (VZ279HEG1R) 2020年12月11日 (VZ279HEG1R-J) |
モーションブラー軽減機能として【ELMB (Extreme Low Motion Blur)】を搭載。ゲーム機を繋げる方はスピーカーがない点には注意が必要。アマゾンが【VZ279HEG1R-J】で、その他のECサイトは【VZ279HEG1R】という型番になっています。
【PG27VQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1800R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 60Hz(HDMI) G-SYNC |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 614.5 x 422.2~522.2 x 268.7mm (WxHxD) 約8.46kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2017年12月15日 |
【PG27AQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 60Hz(DP) 24Hz(HDMI) G-SYNC |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約10億7374万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 619.7 x 432.5 x 237.9mm (WxHxD) 7.0kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2016年2月19日 |
【PG27UQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP) 60Hz(HDMI) G-SYNC Ultimate |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 600cd/㎡(標準) 1000cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 1000) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 97%・Adobe RGB 99% 約10億7000万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 634 x 437~557 x 268mm (WxHxD) 約9.2kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2018年8月24日 |
正当な後継モデルはなく、スペックダウンさせて価格を抑えたモデルが【XG27UQ 】。
【PG35VQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 35 / U-WQHD (3440x1440) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1800R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 200Hz(DP) 100Hz(HDMI) G-SYNC Ultimate |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 2ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 500cd/㎡(通常) 1000cd/㎡(HDR) 2500:1 / ⭕(DisplayHDR 1000) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90% / 約10億7374万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 833 x 449~549 x 306mm (WxHxD) 13.6kg(スタンド含む) 10.0kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2019年9月20日 |
【XG258Q】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(HDMI2.0・DP) 120Hz(HDIM1.4) FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ❌ / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 564.2 x 383.7~503.7 x 253.7mm (WxHxD) 約5.5kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2017年12月15日 |
【XG35VQ】ASUS

サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 35 / U-WQHD (3440x1440) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1800R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 100Hz(HDMI2.0・DP) 60Hz(HDMI1.4) FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 2500:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 834.7 x 564.7 x 310.2mm (WxHxD) 12.2kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2018年3月22日 |
リフレッシュレートは【100Hz (HDMI2.0とDisplayPort接続時のみ)】。モーションブラー軽減機能として【ELMB (Extreme Low Motion Blur)】を搭載。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載。
【SE2417HGX】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.6 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約555.2 x 422.5 x 179.9mm (WxHxD) 約4.35kg(スタンド含む) 約3.32kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / 電源 |
発売日 | 2019年9月28日 |
【S3220DGF】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 31.5 / WQHD (2560x1440) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1800R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 144Hz(HDMI) FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 3000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | DCI-P3 89.2%・sRGB 99.7% 約10億7000万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 709.1 x 468.7 x 249.6mm (WxHxD) 7.63kg(スタンド含む) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 / 電源 |
発売日 | 2019年10月1日 |
後継モデルは【S3222DGM 】。
【AW2521HF】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync Premium / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約556.29 x 422.1 x 251.92mm (WxHxD) 約7.17kg(スタンド含む) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 / 電源 |
発売日 | 2020年4月16日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載。
【AW3420DW】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 34 / U-WQHD (3440x1440) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1900R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 120Hz(DP) 50Hz(HDMI) G-SYNC |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 2ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | DCI-P3 98% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 813.0 x 429.8~559.4 x 273.8mm (WxHxD) 11.1kg(スタンド含む) 約6.8kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP / Mini-DP / USB3.0 / 電源 |
発売日 | 2020年4月16日 |
【HP 24x】HP

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx1 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 540.8 x 379.9 x 218mm (WxHxD) 約6.1kg(スタンド含む) 約3.9kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / 電源 |
発売日 | - |
【HP 25x】HP

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx1 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 540x8 x 379.9 x 218mm (WxHxD) 約6.1kg(スタンド含む) 約3.9kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / 電源 |
発売日 | - |
【OMEN 25f】HP

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 557.5 x 489.6 x 272.5mm (WxHxD) 約6.2kg(スタンド含む) 約4.2kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP / USB / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2019年11月26日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。USBハブも搭載。ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。
【OMEN X by HP 27 HDR】HP

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(DP) 120Hz(HDMI) FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡(通常) / 400cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 613.6 x 533.6 x 272.5mm (WxHxD) 約7.1kg(スタンド含む) 約5.1kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2019年9月中旬 |
【HDR 10】対応。USBハブを搭載。240HzはDisplayPort接続時のみの点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。WQHDで240Hzのスペックを活かすには、それ相応のハイスペックなパソコンが必要になります。
【LCD-GL211XB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 20.7 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 60Hz / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.8ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約490 x 351 x 178mm (WxHxD) 約3.0kg(スタンド含む) 約2.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | 電源(1.5m) |
発売日 | 2020年1月下旬 |
小型のゲーミングモニター。国内メーカー品。付属ケーブルが電源ケーブルのみな点には注意。
【LCD-GC252SXB・EX-LDGC252STB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約568 x 416 x 215mm (WxHxD) 約4.1kg(スタンド含む) 約3.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8) 電源(1.8m) |
発売日 | 2019年9月下旬 |
【LCD-GC251UXB・EX-LDGC251UTB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+無線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 568 x 419~529 x 231mm (WxHxD) 6.4kg(スタンド含む) 約3.9kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2018年4月11日 |
【HDR 10】に対応し、HDMI端子が2つあります。国内メーカー品。アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGC251UTB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGC251UTBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【LCD-GC271XB・EX-LDGC271TB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 443 x 235mm (WxHxD) 約5.9kg(スタンド含む) 約5.2kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2019年7月下旬 |
HDMI端子が2つあります。国内メーカー品。型番はアマゾンでは【EX-LDGC271TB】他のECサイトでは【LCD-GC271XB】。製品は同じですがアマゾンの方はHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGC271TBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【LCD-GC271HXB・EX-LDGC271HTB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP・HDMI-1) 120Hz(HDMI-2 3) FreeSync Premium/ G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx3 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 420~530 x 231mm (WxHxD) 約7.8kg(スタンド含む) 約5.3kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) / DP(1.8m) / 電源(1.8m) |
発売日 | 2020年8月下旬 |
同期技術は【FreeSync PremiumとG-sync compatible】の両方に対応。【HDR10】にも対応。HDMI端子が3つあります。DisplayPortとHDMI-1での接続は165Hz、HDMI-2とHDMI-3での接続は120Hzが上限になります。国産メーカー品。アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGC271HTB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGC271HTBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【VG270Ubmiipx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (VRB) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 475 x 240mm (WxHxD) 約5.83kg(スタンド含む) 約5.39kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2019年2月18日 |
モーションブラー軽減機能として【VRB (Visual Response Boost)】を搭載。HDMI端子が2つあります。
【KG221QAbmix】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 21.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 200cd/㎡ / 600:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約508 x 406 x 189mm (WxHxD) 約3.36kg(スタンド含む) 約3.01kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | D-Sub(1.5m) オーディオ(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2019年10月24日 |
【KG251QGbmiix】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.7ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約557.9 x 429.7 x 215.5mm (WxHxD) 約4.2kg(スタンド含む) 約3.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | D-Sub(1.5m) オーディオ(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2018年11月22日 |
【KG271Dbmiix】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72%/ 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 465 x 232mm (WxHxD) 約5.62kg(スタンド含む) 約5.15kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | D-Sub(1.5m) オーディオ(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2018年11月22日 |
【KG271Fbmiipx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.8ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 465 x 232mm (WxHxD) 約5.81kg(スタンド含む) 約5.34kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2018年11月22日 |
【KG271UAbmiipx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(HDMI2.0・DP) 75Hz(HDMI1.4) FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614.0 x 462.7 x 231.7mm (WxHxD) 約5kg(スタンド含む) 約4.5kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP(1.4m) 電源(1.4m) |
発売日 | 2018年3月8日 |
【XF252QXbmiiprzx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.3ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約558 x 383~503 x 234mm (WxHxD) 約5.51kg(スタンド含む) 約3.96kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) USB3.0(1.5m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2019年6月21日 |
【KG251QIbmiipx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(HDMI2.0・DP) 120Hz(HDMI1.4) FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x1 / HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約557.9 x 429.7 x 215.5mm (WxHxD) 約4.2kg(スタンド含む) 約3.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2018年11月22日 |
HDMI端子が2つあるのはパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。240HzはHDMI2.0かDisplayPort接続時のみの点には注意。
【XV270Pbmiiprx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | sRGB 98% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約612 x 400~520 x 234mm (WxHxD) 約5.98kg(スタンド含む) 約4.42kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.5m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2020年2月14日 |
【Z35bmiphz】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 35 / U-FHD (2560x1080) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(2000R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / G-SYNC |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 3000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x1 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約844.4 x 554.5~684.5 x 299.9mm (WxHxD) 約12.65kg(スタンド含む) 約9.4kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | DP(1.5m) USB3.0(1.5m) 電源(1.5m) ACアダプター |
発売日 | 2016年2月19日 |
リフレッシュレートは【144Hz】。同期技術は【G-SYNC】に対応。USBハブ搭載。
【KD25F】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 558 x 485~548 x 236mm (WxHxD) 約10.2kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2019年6月28日 |
【G27F】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | DCI-P3 95%・sRGB 125% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 619.04 x 518.88 x 202.97mm (WxHxD) 6.6kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2020年8月25日 |
【G27FC】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1500R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 144Hz(HDMI) FreeSync Premium / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 3000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 120% / DCI-P3 90% 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 610.3 x 531 x 203mm (WxHxD) 6.4kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2020年6月下旬 |
【G27QC】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1500R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 144Hz(HDMI) FreeSync Premium / G-SYNC Comatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 3000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | DCI-P3 92% ・sRGB 120% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 610.3 x 531 x 203mm (WxHxD) 6.4kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2020年6月下旬 |
【FI25F】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.4ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | sRGB 100% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 558 x 485~548 x 236mm (WxHxD) 6.66kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 / 電源 |
発売日 | 2021年3月12日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR10】(DisplayHDR 400)に対応。HDMI端子が2つあります。USBハブも搭載。
【FI27Q-X】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz(DP) 144Hz(HDMI) FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.3ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 93% / AdoveRGB 100% / sRGB 142% 約10億7000万色(8bit+FRC) |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 614.9 x 565.9 x 236.9mm (WxHxD) 8.5kg(スタンド含む) 5.8kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年3月12日 |
同期技術は【FreeSyncとG-SYNC Compatible】の両方に対応。モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER2.0】を搭載。HDMI端子が2つあります。HDMIで接続すると上限が144Hzになる点には注意。USBハブも搭載。
【M28U】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 28 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 2ms (MPRT) 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 94%・sRGB 120% 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 USB-C (DP Alt Mode)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x3 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 636.5 x 534.2 x 193.6mm (WxHxD) 6.93kg(スタンド含む) 5.18kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年6月18日 |
4K・144Hzのモニター。モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR10】(DisplayPort 400)に対応。HDMI端子が2つあります。KVM機能 、USBハブも搭載。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。
【G32QC】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 31.5 / WQHD (2560x1440) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1500R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 165Hz(DP) 144Hz(HDMI) FreeSync Premium Pro / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 3000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 94%・sRGB 124% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 非公開 / 非公開 |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2020年5月22日 |
【M32U】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 31.5 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90%・sRGB 123% 約10億7000万色(8bit+FRC) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 USB-C (DP Alt Mode)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 USB-Cx1 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 715.3 x 585.3 x 244.3mm (WxHxD) 10.35kg(スタンド含む) 7.25kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年9月3日 |
4K・144Hzのモニターです。モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR10】(DisplayPort 400)に対応。HDMI端子が2つあります。KVM機能、USBハブも搭載。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。
【G34WQC】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 34 / U-WQHD (3440x1440) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 曲面モニター(1500R) |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP) 100Hz(HDMI) FreeSync Puremium / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT)) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 3000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90%・sRGB 120% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 808.89 x 488.79 x 234.81mm (WxHxD) 8.4kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / 電源 |
発売日 | 2020年9月18日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR 10】対応(DisplayHDR 400)。HDMI端子が2つあります。144HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。
ゲーミングサウンド機器
【G430】logicool

形式 | 密閉型 |
---|---|
ドライバーサイズ | 40mm |
イヤーパッド | 布製(Sports-Mesh) |
周波数特性(ヘッドフォン) | 20~20,000Hz |
インピーダンス(ヘッドフォン) | 32Ω |
出力音圧レベル(ヘッドフォン) | 90dB |
周波数特性(マイク) | 50~20,000Hz |
接続 | USB / ミニプラグ(3極x2) |
重量 | 259g |
バーチャルサラウンド | DTS Headphone:X |
発売日 | 2013年8月23日 |
【音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】
コスパの優れたロングセラー製品。後継モデルは【G431 】
【Kraken X USB】RAZER

形式 | 密閉型 |
---|---|
ドライバーサイズ | 40mm |
イヤーパッド | 合皮製 |
周波数特性(ヘッドフォン) | 20~20,000Hz |
インピーダンス(ヘッドフォン) | 32Ω |
出力音圧レベル(ヘッドフォン) | 106dB |
周波数特性(マイク) | 100~10,000Hz |
接続 | USB |
重量 | 275g |
バーチャルサラウンド | Razer Surround Pro |
発売日 | 2019年11月29日 (黒) 2020年4月24日 (白) |
【音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】
【Nariシリーズ】RAZER
Nariシリーズは【Nari Essential】【Nari】【Nari Ultimate】の3製品があり廉価版・通常版・振動機能追加版という感じになります。
形式 | 密閉型 |
---|---|
ドライバーサイズ 【Nari Essential】 | 40mm |
ドライバーサイズ 【Nari / Nari Ultimate】 | 50mm |
イヤーパッド | 外側は合皮製、内側は布製(冷却ジェル入り) |
周波数特性(ヘッドフォン) | 20~20,000Hz |
インピーダンス(ヘッドフォン) | 32Ω |
出力音圧レベル(ヘッドフォン) | 107dB±3dB |
周波数特性(マイク) | 100~6,500Hz |
マイク感度 | -42 ±3dB |
接続 【Nari Essential】 | 2.4GHz帯 |
接続 【Nari / Nari Ultimate】 | 2.4GHz帯 / ミニプラグ(4極x1) |
重量 | 未公開 |
充電方法 | USB接続で充電 |
バーチャルサラウンド | THX Spatial Audio |
発売日 | 2019年3月29日 |

【音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】【電源ボタン】【LED】
コストパフォーマンスに優れた製品です。【Nari Essential】はドライバーサイズが【40mm】、接続が【USB接続のみ】になりアナログ接続には非対応。

【音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】【ゲーム音とチャット音の音量調節ダイヤル】【電源ボタン】【LED】
【Nari】と【Nari Ultimate】の性能や見た目は同じで、違いは振動機能の有無になります。共にドライバーサイズが【50mm】でアナログ接続にも対応しています。
【Cloud Stinger Wireless】HyperX

形式 | 密閉型 |
---|---|
ドライバーサイズ | 50mm |
イヤーパッド | 合皮製 |
周波数特性(ヘッドフォン) | 20~20,000Hz |
インピーダンス(ヘッドフォン) | 32Ω |
出力音圧レベル(ヘッドフォン) | 109dB |
周波数特性(マイク) | 100~7,000Hz |
接続 | 2.4GHz帯 |
重量 | 270g |
充電方法 | USB接続で充電 |
バーチャルサラウンド | ❌ |
発売日 | 2019年7月22日 |
【電源ボタン】【音量調節ダイヤル】【マイクを展開するとマイクオン・折りたたむとマイクミュート】
【Cloud Revolver】HyperX

形式 | 密閉型 |
---|---|
ドライバーサイズ | 50mm |
イヤーパッド | 合皮製 |
周波数特性(ヘッドフォン) | 12~28,000Hz |
インピーダンス(ヘッドフォン) | 30Ω |
出力音圧レベル(ヘッドフォン) | 104dB |
周波数特性(マイク) | 50~18,000Hz |
接続 | ミニプラグ(4極x1・3極x2) |
重量 | 376g |
発売日 | 2016年5月13日 |
【音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】
【Cloud Revolver S】 HyperX

形式 | 密閉型 |
---|---|
ドライバーサイズ | 50mm |
イヤーパッド | 合皮製 |
周波数特性(ヘッドフォン) | 12~28,000Hz |
インピーダンス(ヘッドフォン) | 30Ω |
出力音圧レベル(ヘッドフォン) | 100dB |
周波数特性(マイク) | 50~18,000Hz |
接続 | USB / ミニプラグ(4極x1・3極x2) |
重量 | 376g |
バーチャルサラウンド | Dolby 7.1ch |
発売日 | 2017年3月6日 |
【音量調節ダイヤル】【マイク音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】【Dolbyサラウンド オンオフ】【イコライザー切替ボタン】
【AE-5】CREATIVE

アナログ出力 | 【2ch】最大96kHz 最大32bit 【2ch ダイレクトモード】最大384kHz 最大32bit 【5.1ch】最大96kHz 最大32bit |
---|---|
光デジタル出力 | 最大96kHz 最大24bit |
アナログ入力 | 最大96kHz 最大32bit |
端子 | マイク/ライン入力共用(3極ミニプラグ) ヘッドフォン出力(3極ミニプラグ) ライン出力1~3(3極ミニプラグ) 光デジタル出力(角型) |
バーチャルサラウンド | CREATIVE独自 |
発売日 | 2017年7月 |
なし。
コストパフォーマンスに優れた製品です。 AEシリーズのスタンダードモデル。ハイレゾ音源の再生にも対応。CREATIVEのソフト【BlasterX Acoustic Engine】でサラウンド・イコライザー・スカウトモード・ボイスチェンジャーなどの設定が可能です。後継モデルは【AE-5 Plus 】。
【Z】CREATIVE

アナログ出力 | 96kHz 24bit |
---|---|
アナログ入力 | 【2ch】192kHz 24bit 【5.1ch】96kHz 24bit |
デジタル出力 | 44.1~96kHz 16~24bit |
デジタル入力 | 44.1~96kHz 16~24bit |
ヘッドフォン出力 | 96kHz 24bit |
端子 | マイク入力とライン入力共用(3極ミニプラグ) ヘッドフォン出力(3極ミニプラグ) ライン出力1~3(3極ミニプラグ) 光デジタル入力(角型) 光デジタル出力(角型) |
バーチャルサラウンド | CREATIVE独自 |
発売日 | 2012年10月 |
Sound BlasterのZシリーズのスタンダードモデルが【Z】。マイクが付属。後継モデルは【Z SE 】。
【Zx】CREATIVE

アナログ出力 | 96kHz 24bit |
---|---|
アナログ入力 | 【2ch】192kHz 24bit 【5.1ch】96kHz 24bit |
デジタル出力 | 44.1~96kHz 16~24bit |
デジタル入力 | 44.1~96kHz 16~24bit |
端子 【カード側】 | マイク入力とライン入力共用(3極ミニプラグ) ヘッドフォン出力(3極ミニプラグ) ライン出力1~3(3極ミニプラグ) 光デジタル入力(角型) 光デジタル出力(角型) |
端子 【コントロール・モジュール側】 | マイク入力(標準プラグ) ヘッドフォン出力(標準プラグ) マイク入力(3極ミニプラグ) ヘッドフォン出力(3極ミニプラグ) |
バーチャルサラウンド | CREATIVE独自 |
発売日 | 2012年12月 |
【音量調節ダイヤル】
SoundBlaster【Z】の上位製品で手元で音量調節を行えるコントローラーが付属したのが【Zx】。またこのコントローラーには【Beamformingマイク】が内蔵されています。 Beamformingマイク内蔵。CREATIVEのソフト【SBX Pro Studio】でサラウンド・イコライザー・スカウトモード・ボイスチェンジャーなどの設定が可能です。
【ZxR】CREATIVE

アナログ出力 | 96kHz 24bit |
---|---|
アナログ入力 | 【2ch】192kHz 24bit 【5.1ch】96kHz 24bit |
デジタル出力 | 44.1~96kHz 16~24bit |
デジタル入力 | 44.1~96kHz 16~24bit |
端子 【メインカード側】 | マイク入力(標準プラグ) ヘッドフォン出力(標準プラグ) ライン出力(RCA) ライン出力2と3(3極ミニプラグ) |
端子 【ドーターカード側】 | ライン入力(RCA) 光デジタル入力(角型) 光デジタル出力(角型) |
端子 【コントロール・モジュール側】 | マイク入力(標準プラグ) ヘッドフォン出力(標準プラグ) マイク入力(3極ミニプラグ) ヘッドフォン出力(3極ミニプラグ) |
バーチャルサラウンド | CREATIVE独自 |
発売日 | 2013年1月 |
【音量調節ダイヤル】
【Sound Blaster Zシリーズ】の最上位製品。音量調節を行えるコントローラーが付属で、コントローラーには【Beamformingマイク】が内蔵されています。RCA接続や光デジタル接続にも対応しています。CREATIVEのソフト【SBX Pro Studio】でサラウンド・イコライザー・スカウトモード・ボイスチェンジャーなどの設定が可能です。
【Seiren Emote】RAZER

指向性 | 単一 |
---|---|
周波数特性 | 100~20,000Hz |
発売日 | 2019年11月22日 |
【ヘッドフォン音量調節ダイヤル】【マイク オンオフ】
マイクに【8x8 RGBのLEDモニター(ディスプレイ)】を搭載した非常にユニークな製品。マイクスタンドと一体型。
【液晶ペンタブレット】
【Artist 15.6】XP-PEN

本体サイズ / 重量 | 443 x 280 x 12.6mm (WxDxH) / 非公開 |
---|---|
液晶サイズ / 解像度 | 15.6インチ / FHD (1920x1080) |
色域 | 75% (何の色域なのかは非公開) |
表示色数 | 約1677万色 |
輝度 / コントラスト比 | 非公開 / 非公開 |
追加キー | 6ボタン |
タッチ機能 | ❌ |
スタンド | ❌ |
VESAマウント | ❌ |
接続方法 | 【専用ケーブル】(HDMI・USB-A・電源) |
付属ペン | P05S |
筆圧 / 傾きレベル | 8192 / ❌ |
発売日 | 2017年11月30日 |
XP-PENの標準スペックの液タブ。15.6インチの中型サイズ。解像度はFHD(フルHD)。6ボタンの追加キー。
【Bluetoothアダプター】
【MM-BTUD44】サンワサプライ

バージョン | 4.0 |
---|---|
クラス(到達距離) | Class 2 (10m) |
【A2DP】【AVRCP】【BIP】【BPP】【DUN】【FTP】【GAP】【GATT】【GAVDP】【HCRP】【HFP】【HSP】【HDP】【HID】【HOGP】【OBEX】【OPP】【PAN】【PBAP】【SPP】【SYNC】【VDP】
後継モデルはなし。
【MM-BTUD43】サンワサプライ

バージョン | 4.0 |
---|---|
クラス(到達距離) | Class 1 (100m) |
【A2DP】【AVRCP】【BIP】【BPP】【DUN】【FTP】【GAP】【GATT】【GAVDP】【HCRP】【HFP】【HSP】【HDP】【HID】【HOGP】【OBEX】【OPP】【PAN】【PBAP】【SPP】【SYNC】【VDP】
後継モデルは【MM-BTUD46 】。
【充電器 (ニッケル水素)】
【TGX08】

1本単位で充電 | ⭕ |
---|---|
最大同時充電数 | 8本 |
急速充電 | ❌ |
放電(リフレッシュ) | ⭕ |
0V充電 | ⭕ |
【TGX16】

1本単位で充電 | ⭕ |
---|---|
最大同時充電数 | 16本 |
急速充電 | ❌ |
放電(リフレッシュ) | ⭕ |
0V充電 | ⭕ |