おすすめのゲーミングモニター
【4K 144Hz】
2022年4月版
更新日 2022年4月27日 | 公開日 2020年9月1日
Tweet
このページでは解像度が【4K(3840x2160)】でリフレッシュレートが【144Hz】のお勧めのゲーミングモニターを紹介しています。【2022年4月版】になります。
- ◆1 簡易スペック表
- ◆2 IPSパネル・144Hz
- ・2-1 EX2710U / BenQ
- ・2-2 XG27UQ / ASUS
- ・2-3 OMEN 27u / HP
- ・2-4 VG28UQL1A / ASUS
- ・2-5 MAG281URF / MSI
- ・2-6 XV282KKVbmiipruzx / ACER
- ・2-7 EX3210U / BenQ
- ・2-8 FI32U / GIGABYTE
- ・2-9 PG32UQ / ASUS
- ・2-10 PG32UQX / ASUS
- ・2-11 G3223Q / DELL
- ◆3 VAパネル・144Hz
- ・3-1XG43UQ / ASUS
- ・3-2 FV43U / GIGABYTE
- ◆4 有機EL (OLED)・120Hz
- ・4-1 FO48U / GIGABYTE
- ◆ 関連ページ
1【簡易スペック表】
値段は変動しますし、基本的にamazon.co.jpを基準にしていますので参考程度にして、実際の値段は各製品のリンク先のショッピングサイトで確認して下さい。
表の略語。【Hz=リフレッシュレート】【同期=垂直同期】【FS=FreeSync】【GS=G-SYNC】【GSC=G-SYNC Compatible】【MBR=モーションブラー軽減】
製品 | サイズ パネル | 形状 | Hz 同期 | 応答速度 MBR | 映像端子 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|
EX2710U | 27 IPS | 平面 | 144 FS | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx2 DPx1 | 118,000円 |
XG27UQ | 27 IPS | 平面 | 144 FS GSC | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx2 DPx2 | 88,000円 |
OMEN 27u | 27 IPS | 平面 | 144 FS | 1ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 98,000円 |
VG28UQL1A | 28 IPS | 平面 | 144 FS GSC | 1ms(GtG) ⭕ | HDMIx4 DPx1 | 93,500円 |
MAG281URF | 27.9 IPS | 平面 | 144 FS GSC | 1ms(GtG) ⭕ | HDMIx2 DPx1 | 108,000円 |
XV282KKVbmiipruzx | 28 IPS | 平面 | 144 FS | 1ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 USB-Cx1 | 94,500円 |
EX3210U | 31.5 IPS | 平面 | 144 FS | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx2 DPx1 | 140,000円 |
FI32U | 31.5 IPS | 平面 | 144 FS | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx2 DPx1 USB-Cx1 | 143,000円 |
PG32UQ | 32 IPS | 平面 | 144 FS GSC | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx2 DPx1 | 132,500円 |
PG32UQX | 32 IPS | 平面 | 144 GS | 4ms(GtG) ❌ | HDMIx3 DPx1 | 345,500円 |
G3223Q | 32 IPS | 平面 | 144 FS | 1ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 155,000円 |
XG43UQ | 43K VA | 平面 | 144 FS | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx4 DPx1 | 178,000円 |
FV43U | 43 VA | 平面 | 144 非公開 | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx2 DPx1 USB-Cx1 | 178,000円 |
FO48U | 47.53 有機EL | 平面 | 120 FS | 1ms(GtG) ⭕ | HDMIx2 DPx1 USB-Cx1 | 179,000円 |
2【IPSパネル・144Hz】
4K・IPSパネルで144Hzは色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。IPSパネルですので動画視聴にも向いています。
2-1【EX2710U】BenQ

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP) 120Hz(HDMI) FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡(標準) 600cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 600) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 98% 約10億7000万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+無線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 609.0 x 422.7~522.7 x 252.3mm (WxHxD) 約8kg(スタンド含む) 5.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2022年4月28日 |
モーションブラー軽減機能として【Blur Reduction】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR 600)対応。【10bitカラー】対応。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載。マイクも搭載。無線リモコン付属。144HzはDisplayPort接続時のみの点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。
2-2【XG27UQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP) 120Hz(HDMI) FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡(標準) 400cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90%・sRGB 99% 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x2 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 633.64 x 436.54~556.54 x 269.54mm (WxHxD) 約7.5kg(スタンド含む) 4.4kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年2月5日 |
モーションブラー軽減機能として【ELMB (Extreme Low Motion Blur)】を搭載し、【FreeSyncとG-SYNC Compatible】、【HDR10】(DisplayHDR 400)に対応しています。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。USBハブ搭載。
144HzはDisplayPort接続時のみの点には注意(HDMIだと120Hz)。
2-3【OMEN 27u】HP

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP・HDMI 2.1) 60Hz(HDMI 2.0) FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 450cd/㎡(標準) 460cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3カバー率 95% 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x1 / HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB-Cx1 USB-A(10Gbps)x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 609.9 x 513.8 x 260.5mm (WxHxD) 約7.82kg(スタンド含む) |
付属ケーブル | DP / USB3.0 / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2022年4月 |
【HDR 10】(DisplayHDR 400)対応。HDMI端子が2つあります。144HzはDisplayPortとHDMI 2.1接続時に対応な点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。HP公式サイトで割引セールを行っている時があります。
2-4【VG28UQL1A】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 28 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz FreeSync Premium / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 450cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90% / 約10億7000万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 639.5 x 539.8 x 213.8mm (WxHxD) 約6.89kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年11月26日 |
モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur Sync)】を搭載し、【FreeSync PremiumとG-SYNC Compatible】、【HDR10】(DisplayHDR 400)に対応しています。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。HDMI端子が4つあります。USBハブ搭載。PS5に対応。
2-5【MAG281URF】MSI

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27.9 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz /FreeSync・G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ (最大400cd/㎡) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | sRGB 99% DCI-P3 95.38% 約10億7000万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 USB-C (DP Alt Mode)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 638.3 x 408.7 x 233.7mm (WxHxD) 約7.7kg(スタンド含む) 4.8kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年12月23日 |
モーションブラー軽減機能として【アンチモーションブラー】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR 400)対応。HDMI端子が2つあります。KVM機能 、USBハブも搭載。PS5に対応。
2-6【XV282KKVbmiipruzx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 28 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡(標準) 400cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90% / 約10億7000万色(8bit+Hi-FRC) |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 / USB-Cx1 |
その他の端子 / スピーカー | USB-Cx1 USB-A(5Gbps)x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約636 x 446~576 x 269mm (WxHxD) 約7.17kg(スタンド含む) 約4.77kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.5m) USB-C(1.5m) USB(1.5m) 電源(1.5m) ACアダプター |
発売日 | 2021年7月 |
【HDR 10】(DisplayHDR 400)対応。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載。
2-7【EX3210U】BenQ

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 31.5 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 2ms(GtG) 1ms(MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡(標準) 600cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 600) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 98% Adobe RGB 99% 約10億7000万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 無線リモコン+本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 726.7 x 487.4~587.4 x 269.9mm (WxHxD) 9.5kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB-A / USB / 電源 |
発売日 | 2022年2月25日 |
モーションブラー軽減機能として【Blur Reduction】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR 600)対応で独自の【HDRi機能】を搭載(モニター周囲の明るさを検知し、自動で輝度などを制御)。 AIノイズキャンセリングマイク搭載。HDMI端子が2つあり、USBハブも搭載。無線リモコン付属。PS5対応。ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。
2-8【FI32U】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 31.5 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms(GtG) 1ms(MPRT) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90% sRGB 123% 約10億7000万色(8bit+FRC) |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / ソフト+本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 USB-C (DP Alt Mode)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 717.6 x 598.3 x 293mm (WxHxD) 10.9kg(スタンド含む) 7.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB-A / USB-C / 電源 |
発売日 | 2021年11月5日 |
モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR10】(DisplayPort 400)に対応。HDMI端子が2つあります。KVM機能 、PiP/PbP機能、USBハブも搭載。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。PS5に対応。
2-9【PG32UQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 32 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz FreeSync Premium Pro / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 450cd/㎡ (HDR最大 600cd/㎡) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 600) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 98%・sRGB 160% 約10億7000万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 728.18 x 551.83 x 292.56mm (WxHxD) 9.7kg(スタンド含む) 6.1kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年11月26日 |
モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur Sync)】を搭載し、【FreeSync Premium ProとG-SYNC Compatible】、【HDR10】(DisplayHDR 600)に対応しています。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。PS5に対応。USBハブ搭載。ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。
2-10【PG32UQX】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 32 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz(DP) 120Hz(HDMI) G-SYNC Ultimate |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 500cd/㎡ (HDR最大 1400cd/㎡) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 1400) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 98% / 約10億7000万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x3 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 USB2.0x1 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 727 x 504~574 x 306mm (WxHxD) 10.9kg(スタンド含む) 7.6kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年10月22日 |
同期技術は【G-SYNC Ultimate】に対応。【HDR10】(DisplayPort 1400)に対応。HDMI端子が3つあります。USBハブも搭載。USB端子の1つはモニターの上部にあり、三脚ネジ穴もあるためWebカメラや照明を楽に設置できます。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。
ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点と、144HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。
2-11【G3223Q】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 32 / 4K (3840x2160) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 600cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 600) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 95%・sRGB 99% 約10億7000万色(8bit+Hi-FRC) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB-A(5Gbps)x2 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 725.28 x 458.98~558.98 x 246.94mm (WxHxD) 9.22kg(スタンド含む) 6.03kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2022年3月 |
【HDR 10】(DisplayHDR 600)対応。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載。PS5対応。ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。DELL公式サイトでは5~30%OFFのクーポンが配布されている事があります。
3【VAパネル・144Hz】
4K・VAパネルで144Hzは色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。VAパネルですので動画視聴にも向いています。
VAパネルはコントラストは良いですが、発色はIPSパネルの方が良いです。
3-1【XG43UQ】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 43 / 4K (3840x2160) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / FreeSync Premium Pro |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 750cd/㎡(標準) 1000cd/㎡(最大) 4000:1 / ⭕(DisplayHDR 1000) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 90%・sRGB 125% 約10億7000万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+リモコン+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 974.58 x 631.31 x 301.5mm (WxHxD) 15.3kg(スタンド含む) 14.2kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年11月26日 |
モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur Sync)】を搭載し、【HDR10】(DisplayHDR 1000)に対応しています。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。リモコンが付属します。HDMI端子が4つあります。USBハブ搭載。PS5に対応。
3-2【FV43U】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 43 / 4K (3840x2160) / VA |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 144Hz / 非公開 |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 700cd/㎡(標準) 1000cd/㎡(最大) 4000:1 / ⭕(DisplayHDR 1000) |
色域 / 表示色 | DCI-P3 97%・sRGB 150%・AdobeRGB 99% 約10億7000万色(8bit+FRC) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+リモコン+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 USB-C (DP Alt Mode)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 967.2 x 638.16 x 251.31mm (WxHxD) 10kg(スタンド含む) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年6月18日 |
モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR10】(DisplayPort 1000)に対応。HDMI端子が2つあります。KVM機能 、PiP/PbP機能、USBハブも搭載。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。リモコンが付属します。PS5に対応。
4【有機EL (OLED)・120Hz】
4K・有機EL(OLED)で144Hzは色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。有機ELですので動画視聴にも向いています。
有機ELは発色はIPSより、コントラストはVAより良いですが焼き付きの問題があります。
4-1【FO48U】GIGABYTE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 47.53 / 4K (3840x2160) / 有機EL(OLED) |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 120Hz / FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 130-150cd/㎡(標準) 800-900cd/㎡(最大) 135000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | DCI-P3 98%・sRGB 130% 約10億7000万色(10bit) |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体+ソフトで操作 |
映像端子 | HDMI(2.1)x2 / DP(1.4)x1 USB-C (DP Alt Mode)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x2 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 1068.5 x 675.1 x 251.1mm (WxHxD) 15kg(スタンド含む) 14.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年10月29日 |
モーションブラー軽減機能として【AIM STABILIZER】を搭載。【HDR10 / HLG】に対応。HDMI端子が2つあります。KVM機能 、PiP/PbP機能、USBハブも搭載。また映像信号圧縮技術のDSC(Display Stream Compression)にも対応。リモコンが付属します。スピーカーは2.1chのサウンドバーを搭載しているためパソコンモニターとしては高音質です。4K・120Hzのスペックを活かすにはカナリのハイスペックパソコンが必要です。PS5に対応。
【関連ページ】
◆ゲーミングモニターの選び方
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 144-165Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 240Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 360Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【WQHD 144-165Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【WQHD 240Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【UltraWide 100-144Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD・WQHD 60-75Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【4K・UltraWide 60-75Hz】