おすすめのアーケードコントローラー
2023年1月版
更新日 2023年1月2日 | 公開日 2019年7月2日
Tweet
このページは、お勧めのアーケードコントローラーをタイプ別に分けて紹介しています。【2023年1月版】になります。
【ざっくりとした値段表 (掲載製品の目次)】
下はざっくりとした値段表になります。値段は変動しますし、amazon.co.jpを基準にしていますので参考程度にして、実際の値段は各製品のリンク先のショッピングサイトで確認して下さい。
タイプ | 製品名 (メーカー) | 値段 |
---|---|---|
【レバーレス】 | Hit Box (Hit Box) | 36,500円 |
【スタンダード】 | ファイティングスティック α (HORI) | 22,500円 (※) |
Real Arcade Pro.V HAYABUSA (HORI) | 30,000円 (※) | |
Real Arcade Pro.N HAYABUSA (HORI) | 31,500円 (※) | |
【静音】 | Real Arcade Pro.V サイレント HAYABUSA (HORI) | 44,000円 (※) |
【ハイエンド】 | Fighting Edge 刃 (HORI) | 37,000円 (※) |
Qanba Obsidian (Qanba) | 33,500円 (※) | |
T.E.3 (Mad Cadz) | 35,000円 | |
EGO Arcade Stick (Mad Cadz) | 17,000円 | |
【コンパクト】 | Fighting Stick (HORI) | 21,500円 (※) |
Drone (Qanba) | 15,500円 (※) | |
【ミニ】 | Fighting Stick mini (HORI) | 18,500円 (※) |
【Switch対応】 | Real Arcade Pro.V HAYABUSA for Nintendo Switch (HORI) | 13,000円 |
Fighting Stick mini for Nintendo Switch (HORI) | 4,500円 |
2023年1月2日現在、※印の製品が品薄のため値段が跳ね上がっています。
【Hit Box】Hit Box

レバー | なし |
---|---|
メインボタン | 三和電子製 / OBSF-24(UボタンのみOBSF-30) |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ❌ |
オーディオ端子 | ❌ |
ケーブル長 | 3m |
サイズ | 407x178x53mm (WxTxD) |
重量 | 約1.8kg |
レバーやボタンの交換 | 🔺(おそらく可能) |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PC(Direct Input) |
発売日 | 不明 |
【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【タッチパッドボタン】
アケコンと言えばレバーとボタンですが【Hit Box】はレバーの部分もボタンにした変わり種のアケコン。レバーがないので【レバーレス】とも呼ばれます。ニュートラルを経由しないで上下左右へと素早く操作できるため、レバーではできなかった事ができたりします。格ゲーの溜めキャラ使いの人に特にお勧め。波動コマンドはレバーよりも難しくなります。
【スタンダードモデル】
性能・機能共に十分にあり、格闘ゲーム初心者から上級者までお勧め。2Dシューティングゲーム(縦シュー・横シュー)やベルトアクションゲームをガチでプレイする方にもお勧め。
【ファイティングスティック α】HORI

レバー | HORI製 / HAYABUSA |
---|---|
メインボタン | HORI製 / HAYABUSA |
配置 | 山型 (ノアール配置) |
連射機能 | ❌ |
オーディオ端子 | ⭕ (PS5とPS4のみ) |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約410x約300x約120mm (WxTxD) |
重量 | 約2.7kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ⭕ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2022年6月23日 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【クリエイトボタン (SHAREボタン)】【FUNCTIONボタン】【タッチパッド】【タッチパッドボタン】【キーロックスイッチ】【ハードウェア切り替えスイッチ】
初心者にもお勧めのスタンダードなアケコン。レバーやボタンの交換ができ、天面のデザインも好きな画像に変更可能です。PS5とPS4ではステレオヘッドホン/マイク端子(4極3.5mmミニプラグ)を使用できます。連射機能はありません。
【Real Arcade Pro.V HAYABUSA】HORI

レバー | HORI製 / HAYABUSA |
---|---|
メインボタン | HORI製 / HAYABUSA |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約430x約240x約114(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約2.2kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2016年12月 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【タッチパッド】【タッチパッドボタン】【TURBOボタン】【スティック切替スイッチ】【アサインモードスイッチ】【連射速度切替スイッチ】【ハードウェア切替スイッチ】
格闘ゲームを初めるという方がよく買うアケコン。性能・機能・値段と非常にバランスが良いです。
【Real Arcade Pro.N HAYABUSA】HORI

レバー | HORI製 / HAYABUSA |
---|---|
メインボタン | HORI製 / HAYABUSA |
配置 | 山型 (ノアール配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約430x約270x約120(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約2.9kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2017年7月 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【タッチパッド】【タッチパッドボタン】【TURBOボタン】【スティック切替スイッチ】【アサインモードスイッチ】【連射速度切替スイッチ】【ハードウェア切替スイッチ】
1つ上で紹介した【Real Arcade Pro.V HAYABUSA】のボタン配置を【山型】にしたようなアケコン。こちらも格闘ゲームを初めるという方にお勧めです。
またプレイ中の誤入力防止のためOPTIONSボタンにはカバーが付いています。カバーをかぶせるとOPTIONSボタンが押せなくなります。
【静音モデル】
レバーとボタンが静音仕様のアケコン。家族や隣人から「うるさい!」と苦情が出された方にお勧め。無音とかではなく【普通のレバーやボタンよりは音が小さい】という感じなので過度な期待は禁物。「音が小さくなった」と実感はできます。
【Real Arcade Pro.V サイレント HAYABUSA】HORI

レバー | HORI製 / HAYABUSA |
---|---|
メインボタン | HORI製 / HAYABUSA |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約430x約240x約114(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約2.2kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2017年7月 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【タッチパッド】【タッチパッドボタン】【TURBOボタン】【スティック切替スイッチ】【アサインモードスイッチ】【連射速度切替スイッチ】【ハードウェア切替スイッチ】
【HORI】から出ている静音モデルのアケコン。現在、静音モデルはこの1製品だけになります。
ただ三和電子のレバーとボタンには【静音モデル】があり、すでにアケコンを持っている方などは静音モデルのレバーとボタンに交換という手もあります。 静音モデルのレバーとボタンは、このページの下の方。
【ハイエンドモデル】
ガチで格闘ゲームをプレイする方にお勧め。多くのプロ格闘ゲーマーが使用。
【Fighting Edge 刃】HORI

レバー | HORI製 / HAYABUSA |
---|---|
メインボタン | HORI製 / HAYABUSA |
配置 | 山型 (ノアール配置) |
連射機能 | ❌ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約475x約285x約115(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約3.5kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2018年1月 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【タッチパッド】【タッチパッドボタン】【スティック切替スイッチ】【アサインモードスイッチ】【トーナメン度モードスイッチ】【ハードウェア切替スイッチ】
【HORI】から出ているハイエンドのアケコン。格闘ゲームにフォーカスして開発されたため連射機能は削除されています。誤入力防止のロック機能搭載で、トーナメントモードスイッチをオンにすると【PS・SHARE・OPTIONS】の各ボタンが無効になります。
【Qanba Obsidian】Qanba

レバー | 三和電子製 / JLF-TP-8YT |
---|---|
メインボタン | 三和電子製 / OBSF-30 |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 2.7m |
サイズ | 461x266x121(60)mm (WxTxD) |
重量 | 3kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ⭕ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(Direct Input・X Input) |
発売日 | 2018年1月25日 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【タッチパッド】【タッチパッドボタン】【TURBOボタン】【MODEボタン】【LEDボタン】【ハードウェア切り替えスイッチ】【ロックスイッチ】
【Qanba】から出ているハイエンドのアケコン。誤入力防止のロック機能搭載。付加要素としてアケコンの側面にLEDが搭載されていて、イルミネーションを楽しめます。連射機能やヘッドセットの接続、レバーやボタンの換装、天板の変更とフル装備なアケコンとなっています。値段は高め。
【T.E.3】Mad Cadz

レバー | 非公開 |
---|---|
メインボタン | 三和電子製 |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 1m |
サイズ | 393 x 357 x 96mm (WxTxD) |
重量 | 3.9kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ⭕ |
対応機種 | PS4・PS5 / XboxOne・XboxSeriesX | S Nintendo Switch / PC |
発売日 | 2022年12月7日 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【HOMEボタン】【SHAREボタン】【TURBOボタン】【キーロックボタン】【タッチパッド】など。
Mad Cadzの【T.E.2】の後継モデルが【T.E.3】になります。三和電子のボタン (レバーは三和電子製かは不明)、レバーとボタンの交換が可能、天板のデザインを変更可能、「プレイステーション系、Xbox系、任天堂スイッチ、PC」と様々なプラットフォームに対応、ショルダーストラップなどを取付可能、内部は収納としても使えて予備のケーブルとドライバー (工具)も付属します。
色々とユーザー目線な製品となっていますが、ただ値段が高い。
【EGO Arcade Stick】Mad Cadz

レバー | 三和電子製 / JLF-TP-8YT |
---|---|
メインボタン | 三和電子製 / OBSF-30 |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ❌ |
ケーブル長 | 3m(本体ケーブル) 1m(コントローラーとの接続用ケーブル) |
サイズ | 400 x 250 x 80mm (WxTxD) |
重量 | 2.76kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ⭕ |
対応機種 | PS4 / XboxOne /Nintendo Switch PC(Direct Input・X Input) |
発売日 | 2020年8月28日 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【TURBOボタン】【MODEボタン】【キーロックボタン】【電源ボタン】
復活したMad Cadzから、やっとアケコンが販売されました。が、この製品に非常によく似た製品が海外の通販サイトであるため、OEM製造メーカーのアケコンにMad Cadzのブランド名を入れた製品でMad Cadzが設計・製造した製品ではないと思われます。
ただしレバーやボタンは三和電子製ですし、レバー・ボタン・天板の変更が可能で内部アクセスする際に必要なドライバーも付属しているという、アケコンのトレンドをしっかりと捉えた製品ではあります。値段はOEM品だからか2万円を切っており以前のMad Cadzのアケコンより安くなっています。
注意点が2点あります。まずタッチパッド、タッチボタンがない点。もう1つはPS4/XboxOneとの接続ですがアケコンとPS4/XboxOneを接続し、さらにアケコンとPS4/XboxOneのコントローラー(ゲームパッド)を接続しないと使用できないという点です。 普通は【PS4】+【アケコン】だけなのですが、この製品は【PS4】+【アケコン】+【PS4コントローラー】という謎仕様です。復活したMad Cadzのアケコンなのでお勧めしたいですが、この点はいただけません。ちなみにパソコン(PC)とSwitchはアケコンとパソコン/Switchを接続するだけでオッケー。
【コンパクトサイズ】
スタンダードモデルからサイズと値段をスタイリッシュにしたモデル。持ち運びに便利。初めてのアケコンとしてもお勧め。2Dシューティングゲーム(縦シュー・横シュー)やベルトアクションゲームのプレイにもお勧め。
【Fighting Stick】HORI

レバー | HORI製 / 型番不明 |
---|---|
メインボタン | HORI製 / 型番不明 |
配置 | 山型 (ノアール配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ⭕ |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約335x約230x約110(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約1.5kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2019年6月 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【TURBOボタン】【アサインモードスイッチ】【連射速度切替スイッチ】【ハードウェア切替スイッチ】【ロックスイッチ】
【HORI】のコンパクトサイズのアケコン。スタンダードモデルの【Real Arcade Pro.N HAYABUSA】と、どちらにするか悩ましい。こちらは値段が安く、モバイル用途に向いていますが、タッチパッドがない。(トレーニングモードでちょっと不便)
【Drone】Qanba

レバー | Qanba製 / 型番不明 |
---|---|
メインボタン | Qanba製 / 型番不明 |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ❌ |
ケーブル長 | 2.3m |
サイズ | 326x221x115(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 1.25kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(Direct Input・X Input) |
発売日 | 2018年2月1日 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【TURBOボタン】【MODEボタン】【ハードウェア切り替えスイッチ】【ロックスイッチ】
【Qanba】のコンパクトサイズのアケコン。1つ上の【Fighting Stick】のボタン配置は【山型】で、こちらのボタン配置は【平型】になります。
【ミニサイズ】
とにかく安いアケコンが欲しい方、もしくは小さなアケコンが欲しい方にお勧め。格闘ゲームには不向き。
【Fighting Stick mini】HORI

レバー | HORI製 / 型番不明 |
---|---|
メインボタン | HORI製 / 型番不明 |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ❌ |
オーディオ端子 | ❌ |
ケーブル長 | 約2.5m |
サイズ | 約210x約150x約87(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約0.5kg |
レバーやボタンの交換 | ❌ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | PS4 / PS3 / PC(X Input) |
発売日 | 2017年9月 |
【L3ボタン】【R3ボタン】【PSボタン】【SHAREボタン】【OPTIONSボタン】【ハードウェア切替スイッチ】
小さく、軽く、値段が安いというアケコン。コストダウンのため機能は最低限になっています。
【任天堂 Switch対応のアーケードコントローラー】
任天堂のゲーム機【Switch】に対応したアケコン。
【Real Arcade Pro.V HAYABUSA for Nintendo Switch】HORI

レバー | HORI製 / HAYABUSA |
---|---|
メインボタン | HORI製 / HAYABUSA |
配置 | 平型 (ビュウリックス配置) |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ❌ |
ケーブル長 | 約3m |
サイズ | 約430x約237x約114(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約2.2kg |
レバーやボタンの交換 | ⭕ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | Switch / PC(X Input) |
発売日 | 2017年7月 |
【Lスティックボタン】【Rスティックボタン】【HOMEボタン】【キャプチャーボタン】【+ボタン】【-ボタン】【TURBOボタン】【レバー切替スイッチ】【アサインモードスイッチ】【ハードウェア切替スイッチ】【トーナメントモードスイッチ】
【HORI】のスタンダードモデル【Real Arcade Pro.V HAYABUSA】を任天堂スイッチに対応させた様なアケコン。
以下の機能は未搭載。【ジャイロセンサー】【モーションIRカメラ】【加速度センサー】【プレイヤーランプ】【HD振動】【おしらせランプ】【NFC】
【Fighting Stick mini for Nintendo Switch】HORI

レバー | HORI製 / 型番不明 |
---|---|
メインボタン | HORI製 / 型番不明 |
配置 | 特殊 |
連射機能 | ⭕ |
オーディオ端子 | ❌ |
ケーブル長 | 約2.5m |
サイズ | 約210x約150x約87(レバー含む)mm (WxTxD) |
重量 | 約0.5kg |
レバーやボタンの交換 | ❌ |
天面のデザイン変更 | ❌ |
対応機種 | Switch / PC(X Input) |
発売日 | 2019年4月 |
【Lスティックボタン】【Rスティックボタン】【HOMEボタン】【キャプチャーボタン】【+ボタン】【-ボタン】【TURBOボタン】
【HORI】のミニサイズの【Fighting Stick mini】を任天堂スイッチに対応させた様なアケコン。ボタン配置が特殊で右上へと上がっている配置になります。
以下のボタンや機能は未搭載。【Lスティック】【Rスティック】【Lスティックボタン】【Rスティックボタン】【ジャイロセンサー】【モーションIRカメラ】【加速度センサー】【プレイヤーランプ】【HD振動】【おしらせランプ】【NFC】
【三和電子のレバーとボタン】
ミニサイズ以外のアケコンは【レバーとボタンの交換が可能】ですが、その交換するレバーやボタンは、ほぼ三和電子製のレバーやボタンになります。
カラーバリエーションがあり、クリアカラー(透明)やメタリックカラー(ゴールドやシルバー)などもあります。また静音モデルの【レバー】と【ボタン】もあります。
【レバー】

色は選べます。

色は選べます。
【ボタン】

色は選べます。

色は選べます。

色は【ゴールド】か【シルバー】。

色は選べます。
【関連ページ】
◆【X Input】と【Direct Input】
◆ゲームパッドの選び方
◆おすすめのゲームパッド【Windows】
◆おすすめのゲームパッド【iPhone・iPad】
◆おすすめのゲームパッド【Android】