おすすめの【多ボタンの有線】
ゲーミングマウス
2024年11月版
[アフィリエイト広告]
更新日 | 公開日 2019年5月21日
このページでは多ボタンの有線(ワイヤード)ゲーミングマウスのお勧めを紹介しています。多くのボタンを搭載する事でキーボードのよく使うキーや操作しにくいキー、また複数操作のショートカットキーなどをマウスのみで操作する事ができます。MOやMMOだけでなく普通のゲームにも使えますし、ゲーム以外の普段使いやクリエイティブ系・プログラミング系・ビジネス系などのソフト操作にも便利です。
当サイトでは【ボタンが10個以上あるマウス】を多ボタンのマウスとしています。紹介順は【ボタン数順】になります(ボタン数の少ないマウスから)。【2024年11月版】です。
【簡易スペック表 (掲載製品の目次)】
下の表は各マウスの簡易スペック表になります。サイズは【奥行き(D)x幅(W)x高さ(H)】。色は【マウス本体のカラー】です。
値段は変動しますし、主要ECサイト(ショッピングサイト)のおおよその値段を掲載しているだけなため、実際の値段は各製品のリンク先で確認して下さい。
製品名 | 形状 | サイズと重量 | ボタン数 | 色 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|
Basilisk V3 (RAZER) | 右手用 | 130x75.1x42.5mm 101g | 10+1 | 黒 | 8,000円 |
Basilisk V3 35K (RAZER) | 右手用 | 130x75.1x42.5mm 101g | 10+1 | 黒 | 14,000円 |
G502 X (logicool) | 右手用 | 131.4x79.2x41.1m 89g | 13 | 黒 白 | 10,000円 |
G502 HERO (logicool) | 右手用 | 132x75x40m 121g+錘18g(3.6gx5) | 12(11) | 黒 | 8,500円 |
Naga Trinity (RAZER) | 右手用 | 119x74x43mm 120g(19ボタン時) | 9 14 19 | 黒 | 14,000円 (※) |
G600t (logicool) | 右手用 | 118.1x75x41mm 133g | 20 | 黒 | 9,000円 |
※2024年11月1日現在、※印の製品が品薄で値段が上がっています。
【Basilisk V3】RAZER
形状 | 右手用 |
---|---|
サイズと重量 | 130x75.1x42.5mm(DxWxH) / 101g |
センサー | PixArt Imaging / 光学 Razer Focus+ |
トラッキング解像度 | 100~20000dpi(50dpi刻み) |
レポートレート | 125 / 500 / 1000Hz |
メインスイッチ | Razer 光学スイッチ |
ボタン数 | 11(10)ボタン |
オンボードメモリ | 5プロファイル |
発売日 | 2021年9月30日 |
Basiliskシリーズの2021年版が【Basilisk V3】になります。センサーが【Razer Focus+】、メインスイッチが【光学スイッチ】、柔らかいケーブルの【Speedflex】を採用。公式でのボタン数は【10+1ボタン】となっていますが、実質的な使用するボタン数は【9ボタン】になります。V2ではスクロールの抵抗の度合い(重いホイール、軽いホイールなど)を設定できましたが、V3では廃止されました。
新たな機能としてV3では【抵抗のある普通のホイール】と【抵抗のない高速ホイール】を自動 or 手動で切り替える事ができます。高速ホイールはLogicoolのG502系と同じような感じ。ただV2からの重量が約9g重くなりました。 多ボタンマウスなので重さの重要度は高くありませんが。従来のBasilisk同様に【DPI CLUTCH機能】があります。 ボタンを押している間、DPIを変更する事が可能となる機能です。ホイールは【チルトホイール】です。
オプション品としてグリップテープがあります。グリップテープはRAZERの主なゲーミングマウスの形状別に5種類あります。要は滑り止めテープで、貼るとマウスのホールド力がアップします。Basilisk V2用ですがV3も形状はほぼ一緒なので流用できると思います。
【Basilisk V3 35K】RAZER
形状 | 右手用 |
---|---|
サイズと重量 | 130x75.1x42.5mm(DxWxH) / 101g |
センサー | PixArt Imaging / 光学 Razer Focus Pro 35K |
トラッキング解像度 | 最大35000dpi |
レポートレート | 125 / 500 / 1000Hz |
メインスイッチ | 不明 / Razer 光学スイッチ(9000万回耐久) |
ボタン数 | 10+1ボタン |
オンボードメモリ | 5プロファイル |
発売日 | 2024年10月18日 |
Basiliskシリーズの2024年版が【Basilisk V3 35K】になります。センサーが【Razer Focus Pro 35K】になり15000dpiアップしました。その他に従来からあるスクロールの「ノッチスクロールと高速スクロール」に加え、スピンする速さでノッチスクロールと高速スクロールが自動的に切り替わる【スマートリールモード】と速くスクロールさせるとスクロール速度が上がる【バーチャルアクセラレーション】の2つの機能が加わりました。
メインスイッチは【光学スイッチ】、ホイールは【チルトホイール】、柔らかいケーブルの【Speedflex】を採用などは変更ありません。公式ではプログラム可能なボタン数は11ボタンとなっていますが1つはマウスの底面にあるため、マウス使用時では【10ボタン】になります (プログラム可能は13とありますがホイールのアップ・ダウンを入れて13になります)。
【G502 X】logicool
形状 | 右手用 |
---|---|
サイズと重量 | 131.4x79.2x41.1mm(DxWxH) / 89g |
センサー | 光学 HERO 25K |
トラッキング解像度 | 100~25600dpi (50dpi刻み) |
レポートレート | 125 / 250 / 500 / 1000MHz |
メインスイッチ | LIGHTFORCEスイッチ (光学スイッチ) |
ボタン数 | 13ボタン |
オンボードメモリ | 5プロファイル |
発売日 | 2022年11月24日 |
ロジクールの人気の多ボタンマウスの2022年版が【G502 X】になります。【89g】と軽量化された事で、多ボタンかつ操作性も兼ね揃えたマウスに進化しました (前モデルは121gと重かった)。メインスイッチも【光学スイッチ】になりました。
ホイールは【チルトホイール】で、スクロールは【高速スクロール】にも対応しています。プログラムできるボタン数は13ボタンとなっていますが、スクロールのUPとDOWNもプログラムできるようになったため13ボタンです。 カラーバリエーションとしてホワイトがあり、無線版に【G502 X Wireless 】があります。
【G502 HERO】logicool
形状 | 右手用 |
---|---|
サイズと重量 | 132x75x40mm(DxWxH) / 121g+3.6g錘x5枚 |
センサー | メーカー不明 / 光学 HERO 16K |
トラッキング解像度 | 100~16000dpi (50dpi刻み) |
レポートレート | 125 / 250 / 500 / 1000MHz |
メインスイッチ | OMRON / D2FC-F-K(50M) |
ボタン数 | 12(11)ボタン |
オンボードメモリ | 5プロファイル |
発売日 | 2018年10月18日(G502RGBh) 2020年8月7日(G502RGBhr) |
【G502 HERO】のボタン数は12ボタンですがプログラム可能なのは【11ボタン】になります。(スクロール機能の切り替え専用のボタンが1つある) このカテゴリーではボタン数は少なめですが、その代わり操作性が他のマウスと違いあります。ただ重量があるため、そこそこマウスを振り回すゲームを長時間プレイしていると手が疲れるのが欠点です。
その他の特徴としてはホイールが【チルトホイール】です。(スクロールホイールに左右ボタンがある) ミスクリックしやすいボタンですが、素早く押せるボタンでもあります。また【高速スクロール】ができるのも特徴です。普通のマウスホイールは少しずつ回るようにカクカクと引っ掛かり(ノッチ)がありますが、高速スクロールモードにするとマウスホイールのカクカクの引っ掛かりがなくなり、回り続けるマウスホイールになります。切り替えはボタン1つでオン/オフ。
素の状態でも【121g】と重さがありますが、さらに3.6gの錘を計5枚まで装着可能。無線バージョンに【G502 Wireless】 があります。現在のモデルは2代目(G502RGBhr)で、1代目(G502RGBh)との違いは内部パーツが変更されたようです(詳細は非公開)。
【Naga Trinity】RAZER
形状 | 右手用 |
---|---|
サイズと重量 | 119x74x43mm(DxWxH) / 120g(19ボタン時) |
センサー | PixArt Imaging / 光学 Razer 5G(PMW3389DM-T30U) |
トラッキング解像度 | 最大16000dpi (100dpi刻み) |
レポートレート | 最大1000MHz |
メインスイッチ | OMRON / カスタムモデル |
ボタン数 | 9 / 14 / 19ボタン |
オンボードメモリ | 5プロファイル |
発売日 | 2018年2月24日 |
画像を見て分かる通り【Naga Trinity】は一石三鳥というユニークなゲーミングマウスになります。本体に【7ボタン】あり、そこから3通りのサイドボタン構成に換装できます。2ボタンのサイドで【9ボタン】、7ボタンのサイドで【14ボタン】、12ボタンのサイドで【19ボタン】という具合にです。またホイールは【チルトホイール】。
2ボタンサイドはよくあるゲーミングマウス、7ボタンサイドは【Naga Hex V2】と同じマウスになり、12ボタンサイドは【Naga Chroma】と同じマウスになり、とNagaの集大成のようなマウスです。3通りに換装できるため値段は高くなっています。しかし【Naga Hex V2】と【Naga Chroma】、それともう1つゲーミングマウスの3つを買うよりかは断然安くすみます。プレイするゲームによってマウスを変えている方にお勧めです。
2020年9月に無線版といえる【Naga Pro 】が販売されました(7ボタンサイドは6ボタンサイドに変更されている)。
【G600t】logicool
形状 | 右手用 |
---|---|
サイズと重量 | 118.1x75x41mm(DxWxH) / 133g |
センサー | Avago Technologies / レーザー S9808 |
トラッキング解像度 | 200~82000dpi (50dpi刻み) |
レポートレート | 125 / 250 / 500 / 1000MHz |
メインスイッチ | OMRON / D2FC-F-7N(20M) |
ボタン数 | 20ボタン |
オンボードメモリ | 3プロファイル |
発売日 | 2016年4月1日(G600t) |
【G600t】のボタン数は【20ボタン】です。サイドに12個のボタンがあります。押し間違えを防止するために1つ1つのボタンの角度や形状が変わっています。そのため各ボタンの違いは確実に分かりますが、やはり慣れるまではミスクリックを起こします。慣れが必要というのはサイドに12個のボタンがあるマウスの宿命です。
その他の特徴として【メインスイッチが3つ】あります。普通のマウスはメインスイッチが2つ(右クリック・左クリック)ですが【G600t】は3つあり、3つ目のスイッチは薬指でクリックします。またホイールは【チルトホイール】です。
【関連ページ】
◆おすすめのゲーミングマウス【操作性重視の有線】
◆おすすめのゲーミングマウス【操作性重視の無線】
◆おすすめのゲーミングマウス【多ボタンの無線】
◆ゲーミングマウスパッドの選び方
◆おすすめのゲーミングマウスパッド【布製】
◆おすすめのマウスバンジー
◆充電池 (ニッケル水素)の選び方
◆おすすめの充電池 (ニッケル水素)
◆おすすめの充電器 (ニッケル水素)
◆おすすめの充電池の関連製品
◆おすすめの一般向けマウス
◆おすすめのモバイルマウス
◆おすすめのトラックボール
◆おすすめの縦型・半縦型・エルゴマウス
◆おすすめのクリエイター向けマウス
◆スペックの見方【マウス】
◆ゲーミングマウスの設定
◆ゲーミングデバイスの優先度
◆Bluetooth規格まとめ