おすすめのゲーミングモニター
【FHD 240Hz】
2022年6月版
更新日 2022年6月15日 | 公開日 2020年9月1日
Tweet
このページでは解像度が【FHD / フルHD(1920 x 1080)】でリフレッシュレートが【240Hz】のお勧めのゲーミングモニターを紹介しています。【2022年6月版】になります。
- ◆ 簡易スペック表
- ・ 特にお勧めの製品
- ◆ TNパネル・240Hz
- ・ XL2546K / ZOWIE
- ・ LCD-GC252UXB・EX-LDGC252UTB / I-O DATA
- ・XL2746K / ZOWIE
- ・ LCD-GC271UXB・EX-LDGC271UTB / I-O DATA
- ◆ IPSパネル・240Hz
- ・ LCD-GC241UXDB・EX-LDGC241UDB / I-O DATA
- ・ S2522HG / DELL
- ・ VG252QXbmiipx / ACER
- ・ XV253QXbmiiprzx / ACER
- ・ AW2720HF / DELL
- ・ XV273Xbmiiprzx / ACER
- ◆ IPSパネル・270Hz~280Hz
- ◆ 関連ページ
【簡易スペック表】
値段は変動しますし、基本的にamazon.co.jpを基準にしていますので参考程度にして、実際の値段は各製品のリンク先のショッピングサイトで確認して下さい。
表の略語。【Hz=リフレッシュレート】【同期=垂直同期】【FS=FreeSync】【GS=G-SYNC】【GSC=G-SYNC Compatible】【MBR=モーションブラー軽減】
製品 | サイズ パネル | 形状 | Hz 同期 | 応答速度 MBR | 映像端子 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|
XL2546K | 24.5 TN | 平面 | 240 ❌ | 0.5ms(GtG) ⭕ | HDMIx3 DPx1 | 63,000円 |
LCD-GC252UXB EX-LDGC252UTB | 24.5 TN | 平面 | 240 FS GSC | 0.4ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 48,500円 |
XL2746K | 27 TN | 平面 | 240 FS | 0.5ms(GtG) ⭕ | HDMIx3 DPx1 | 81,000円 |
LCD-GC271UXB EX-LDGC271UTB | 27 TN | 平面 | 240 FS | 0.4ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 54,000円 |
LCD-GC241UXDB EX-LDGC241UDB | 23.8 IPS | 平面 | 240 GSC | 0.9ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 45,000円 |
S2522HG | 24.5 IPS | 平面 | 240 FS GSC | 1ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 40,000円 |
VG252QXbmiipx | 24.5 IPS | 平面 | 240 FS GSC | 0.5ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 46,000円 |
XV253QXbmiiprzx | 24.5 IPS | 平面 | 240 FS GSC | 0.5ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 47,000円 |
AW2720HF | 27 IPS | 平面 | 240 FS GSC | 1ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 59,000円 |
XV273Xbmiiprzx | 27 IPS | 平面 | 240 FS GSC | 0.1ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 58,000円 |
XV241YXbmiiprx | 23.8 IPS | 平面 | 270 FS | 0.5ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 | 49,000円 |
VG279QM | 27 IPS | 平面 | 280 FS GSC | 1ms(GtG) ⭕ | HDMIx2 DPx1 | 43,000円 |
【特にお勧めの製品】
【鉄板製品】はコレを買っとけば、ほぼ間違いがない製品になります(全ての人が満足するとは限りません)。【コスパ製品】はコストパフォーマンス(費用対効果)に優れた製品になります。
2【TNパネル・240Hz】
FHD・TNパネルで240Hzは【FPS・TPS・MOBA・RTS】などのゲームプレイに適したゲーミングモニターです。具体的なゲームタイトルが下記。
FPS TPS | 【CS:GO】【VALORANT】【R6S】【Overwatch】【Apex Legends】【Fortnite】【PUBG】【Call of Duty】【Battlefield】【Destiny 2】【Division 2】など。 |
---|---|
MOBA RTS | 【LoL】【DOTA 2】【Starcraft 2】など。 |
上記のゲームをガチでプレイしている方にお勧めです。サイズは24インチが主流です。下位版として144~165Hzがあります。
【XL2546K】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 320cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+有線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x3 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 521 x 443~571 x 200mm (WxHxD) 6.2kg |
付属ケーブル | DP / 電源 |
発売日 | 2020年10月9日 |
鉄板製品です。 何度もモデルチェンジしている定番のゲーミングモニター。1つ上の【XL2546】の後継モデル (正確にはXL2546Sの後継モデル)。モーションブラー軽減機能として【DyAc+ (Dynamic Accuracy+)】を搭載。スタンドがリニューアルされ土台部分は小型化されマウスパッドやキーボードの配置に余裕ができ、モニターの可動域の方は増えています。
有線リモコンとアイシールドが付属します。またモニターの設定ファイルを共用できるようになりました。HDMIは3つありパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。
【LCD-GC252UXB・EX-LDGC252UTB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+無線と有線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約557 x 396~488 x 231mm (WxHxD) 約6.9kg(スタンド含む) 約4.4kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2020年10月14日 |
【LCD-GC252UXB】は【LCD-GC251UXB】の後継モデルで、新たに同期技術の【FreeSync】と【G-SYNC Compatible】に対応し、簡易的な有線リモコンが付属(無線と合わせてリモコンが2つある)。【HDR 10】に対応し、HDMI端子が2つあります。国内メーカー品。
アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGC252UTB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGC252UTBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【XL2746K】ZOWIE

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 320cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 非公開 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+有線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x3 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 628.6 x 407.19~562.19 x 217.91mm (WxHxD) 約8.8kg |
付属ケーブル | DP(1.8m) / 電源(1.8m) |
発売日 | 2021年9月2日 |
鉄板製品です。 モーションブラー軽減機能として【DyAc+ (Dynamic Accuracy+)】を搭載。HDMI端子が3つあります。有線リモコンとアイシールドが付属。PS5(120Hz)に対応しているようです。USB端子がありますがファームウェア更新専用です。
【LCD-GC271UXB・EX-LDGC271UTB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.4ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+リモコンで操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 422~532 x 231mm (WxHxD) 約7.7kg(スタンド含む) 約5.2kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2019年8月7日 |
【HDR 10】に対応し、HDMI端子が2つあります。無線リモコンが付属。国内メーカー品。アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGC271UTB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGC271UTBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【IPSパネル・240Hz】
FHD・IPSパネルで240Hzは色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。動画視聴にも向いています。上位版として360Hzがあり 、下位版として144~165Hzがあります。
【LCD-GC241UXDB・EX-LDGC241UDB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / IPS (ADS) |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.9ms (GtG OD時) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体+無線リモコンで操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x1 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約540 x 396~492 x 231mm (WxHxD) 約6.6kg(スタンド含む) 約4.1kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) USB(1.8) 電源(1.8m) ヘッドセット変換 |
発売日 | 2020年10月14日 |
【HDR 10】対応。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載 (1つ)。無線リモコンが付属。国内メーカー品です。アマゾンでの型番は【EX-LDGC241UDB】で製品は同じですがHDMIケーブルが付属せず、保証期間が3年になっています。
【S2522HG】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync Premium / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI (2.0)x2 / DP (1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB-A(5Gbps)x4 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 555.4 x 375.75~505.75 x 200.3mm (WxHxD) 3.72kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB / 電源 |
発売日 | 2021年6月23日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。HDMI端子が2つあります。USBハブも搭載。DELL公式サイトでは5~25%OFFのクーポンが配布されている事があります。DELL公式以外は7月19日発売です。DELL公式サイトでは5~25%OFFのクーポンが配布されている事があります。
【VG252QXbmiipx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約557.8 x 419.5 x 240.1mm (WxHxD) 約3.6kg(スタンド含む) 約3.12kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2020年3月10日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。【HDR 10】対応(DisplayHDR 400)。HDMI端子が2つあるのはパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。1つ上の【XV253QXbmiiprzx】とはスタンドが違い、USBハブの有無などに差があります。
【XV253QXbmiiprzx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.5ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約558 x 398~513 x 236mm (WxHxD) 約5.3kg(スタンド含む) 約3.24kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.5m) USB(1.5m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2020年3月10日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。【HDR 10】対応(DisplayHDR 400)。HDMI端子が2つあるのはパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。1つ上の【VG252QXbmiipx】とはスタンドが違い、USBハブの有無などに差があります。
【AW2720HF】DELL

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 約612.7 x 443.1 x 215.9mm (WxHxD) 約9.3kg(スタンド含む) |
付属ケーブル | HDMI / DP / USB3.0 / 電源 |
発売日 | 2020年4月16日 |
鉄板製品です。 同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。HDMI端子が2つあるのはパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。USBハブも搭載。上で紹介した24.5インチの【AW2521HF】の27インチ版です。DELL公式サイトでは5~25%OFFのクーポンが配布されている事があります。
【XV273Xbmiiprzx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 240Hz FreeSync/ G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.1ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡(通常) 400cd/㎡(HDR) 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1670万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | USB3.0x4 ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 415~530 x 236mm (WxHxD) 約6.24kg(スタンド含む) 約4.17kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.5m) USB3.0(1.5m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2020年4月21日 |
同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。【HDR 10】対応(DisplayHDR 400)。HDMI端子が2つあるのはパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。USBハブも搭載。
【IPSパネル・270Hz~280Hz】
FHD・IPSパネルで240Hz以上は色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。動画視聴にも向いています。上位版として360Hzがあり 、さらに下位版として144~165Hzがあります。
【XV241YXbmiiprx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 270Hz(DP) 240Hz(HDMI) FreeSync Premium |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms(GtG) 0.5ms(GtG min) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 350cd/㎡(標準) 400cd/㎡(HDR400) 1000:1 / ⭕ |
色域 / 表示色 | sRGB 99% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約540.3 x 379.2~499.2 x 233.7mm (WxHxD) 約5.15kg(スタンド含む) 約3.65kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) / DP(1.5m) / 電源(1.5m) |
発売日 | 2021年9月9日 |
リフレッシュレートが270Hzの製品です。 【HDR 10】対応。HDMI端子が2つあります。270HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。
【VG279QM】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 280Hz(DP) 240Hz(HDMI) FreeSync / G-SYNC Compatible |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (GtG) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 400cd/㎡ / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400) |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約620 x 377~507 x 211mm (WxHxD) 約5.6kg |
付属ケーブル | HDMI / DP / 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2020年4月24日 |
リフレッシュレートが280Hzの製品です。 同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応。モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur SYNC)】を搭載。【HDR 10】対応(DisplayHDR 400)。HDMI端子が2つあるのはパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。280HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。
【関連ページ】
◆ゲーミングモニターの選び方
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 144-165Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 360Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【WQHD 144-165Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【WQHD 240Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【4K 144Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【UltraWide 100-144Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD・WQHD 60-75Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【4K・UltraWide 60-75Hz】