SoSoDa


TOP 周辺機器の選び方とおすすめ製品 ゲーミングモニター1 ゲーミングモニター【WQHD 144-165Hz】

おすすめのゲーミングモニター
【WQHD 144~165Hz】
2023年5月版

更新日 2023年5月1日 | 公開日 2020年9月1日

WQHD 144Hzのトップ画像

このページでは解像度が【WQHD(2560 x 1440)】でリフレッシュレートが【144Hz~165Hz】のお勧めのゲーミングモニターを紹介しています。【2023年5月版】になります。

・どうやってゲーミングモニターを選べばいいのか?を知りたい方は、ゲーミングモニターの選び方 のページへ。

・モニターについて知りたい方、モニターのスペックの見方や用語が分からない方は、スペックの見方【モニター (ディスプレイ)】 のページへ。
目次
  1. 簡易スペック (掲載製品の目次)
    1. 特にお勧めの製品
    2. IPSパネル・144~165Hz
    3. VAパネル・144~165Hz
  2. 関連ページ

【簡易スペック表 (掲載製品の目次)】

値段は変動しますし、基本的にamazon.co.jpを基準にしていますので参考程度にして、実際の値段は各製品のリンク先のショッピングサイトで確認して下さい。

表の略語。【Hz=リフレッシュレート】【同期=垂直同期】【FS=FreeSync】【GS=G-SYNC】【GSC=G-SYNC Compatible】【MBR=モーションブラー軽減】

【IPSパネル・144~165Hzのモニター】
製品名
(メーカー)
サイズ
形状
Hz
同期
応答速度
MBR
映像端子値段
EX2710Q
(BenQ)
27
平面
165
FS
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx160,500円
VG27AQL1A
(ASUS)
27
平面
170
FS GSC
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx151,500円
VG27AQ
(ASUS)
27
平面
165
FS GSC
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx143,500円
XG279Q
(ASUS)
27
平面
170
FS GSC
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx168,000円
S2721DGF
(DELL)
27
平面
165
FS GSC
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx155,000円
LCD-GCQ271HA
EX-GCQ271HA

(I-O DATA)
27
平面
165
FS GSC
1ms(MPRT)
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx142,000円
HP X27q QHD
(HP)
27
平面
165
FS
1ms(GtG)
HDMIx1 DPx144,000円
OMEN 27q
(HP)
27
平面
165
FS
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx144,000円
Armada27
(HyperX)
27
平面
165
GSC
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx166,500円
G3223D
(DELL)
31.5
平面
165
FS GSC
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx1
USB-Cx1
73,000円
LCD-GCQ321HXDB
EX-LDGCQ321HDB

(I-O DATA)
31.5
平面
165
FS GSC
1ms(GtG)
HDMIx3 DPx1
USB-Cx1
55,000円
HP X32 QHD
(HP)
31.5
平面
165
FS
1ms(GtG)
HDMIx1 DPx142,000円
OMEN 32q
(HP)
31.5
平面
165
FS
1ms(GtG)
HDMIx2 DPx159,500円

【VAパネル・144~165Hzのモニター】
製品名
(メーカー)
サイズ
形状
Hz
同期
応答速度
MBR
映像端子値段
EX2710R
(BenQ)
27
曲面
(1000R)
165
FS
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx163,000円
(※)
S2722DGM
(DELL)
27
曲面
(1500R)
165
FS
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx128,500円
EX3210R
(BenQ)
31.5
曲面
(1000R)
165
FS
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx183,000円
VG32VQ
(ASUS)
31.5
曲面
(1800R)
144
FS
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx180,000円
(※)
S3222DGM
(DELL)
31.5
曲面
(1800R)
165
FS
1ms(MPRT)
HDMIx2 DPx149,500円

2023年5月1日現在、※印の製品が品薄で値段が跳ね上がっています。

【特にお勧めの製品】

鉄板製品】はコレを買っとけば、ほぼ間違いがない製品になります(全ての人が満足するとは限りません)。

鉄板製品
・IPSパネル・144-165Hz【EX2710Q】【VG27AQL1A】【S2721DGF

【IPSパネル・144-165Hz】

WQHD・IPSパネルで144Hz~165Hzは色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。動画視聴にも向いています。上位版として240Hz と、360Hz があります。

IPSパネルは発色は良いですが、コントラストはVAパネルの方が良いです。

【EX2710Q】BenQ

EX2710Qの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI) / FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) 2ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR250nit / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色非公開 / 約10億7000万色
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1
USB-C(DP ALT mode)
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x2 / 音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量614.1 x 439.6~539.6 x 216.7mm
約7.4kg
付属ケーブルHDMI(1.8m) / DP(1.8m)
USB(1.8m) / 電源(1.8m)
発売日2021年9月8日

鉄板製品です。 FHD(1920x1080)での人気製品【EX2710S】のWQHD版が【EX2710Q】になります。モーションブラー軽減機能として【Blur Reduction】を搭載。【HDR 10】対応で独自の【HDRi機能】を搭載(モニター周囲の明るさを検知し、自動で輝度などを制御)。【treVoloオーディオシステム】を搭載(普通のモニターよりも高音質)。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。

【VG27AQL1A】ASUS

VG27AQL1Aの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術170Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync / G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色sRGB 130% / 約10億7374万色
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x2 音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量615 x 405~535 x 215mm
約6.6kg
付属ケーブルHDMI / DP / 電源 / ACアダプター
発売日2020年12月19日

鉄板製品です。 【VG27AQ】の後継モデル。同期技術は【FreeSyncとG-SYNC Compatible】の両方に対応し、モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur SYNC)】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR 400)に対応。HDMI端子が2つあります。170HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。

【VG27AQ】ASUS

VG27AQの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync / G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR350nit / 1000:1 / ⭕
色域 / 表示色sRGB 99% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量620 x 377~507 x 211mm
約5.8kg(スタンド含む) 約3.5kg(スタンドなし)
付属ケーブルDP / 電源 / ACアダプター
発売日2019年10月下旬

同期技術は【FreeSyncとG-SYNC Compatible】の両方に対応。モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur SYNC)】を搭載。【HDR 10】対応。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。

※1つ上で紹介している後継モデル【VG27AQL1A】が出たため【VG27AQ】はECサイトでの在庫が少なくなり次第、掲載を終了します (生産終了で掲載を終えた製品 に移動)。

【XG279Q】ASUS

XG279Qの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術170Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync / G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色DCI-P3 95%・sRGB 130%/ 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x2 音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量611 x 422~542 x 270mm
約7.0kg(スタンド含む) 約4.0kg(スタンドなし)
付属ケーブルHDMI / DP / USB / 電源 / ACアダプター
発売日2021年2月12日

鉄板製品と言えますが値段が高いです。【VG27AQL1A】とスペック的には同じですが2万円以上高い(おそらくVG27AQL1Aより品質の良い液晶パネルを使っています)。

同期技術は【FreeSyncとG-SYNC Compatible】の両方に対応し、モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur SYNC)】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR 400)に対応。HDMI端子が2つあります。170HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。

【S2721DGF】DELL

S2721DGFの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium Pro / G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色DCI-P3 98% / 約10億7000万色(10bit)
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x4 音声(3.5mm) / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量611.6 x 399.9 x 200.3mm
4.5kg(スタンドなし)
付属ケーブルHDMI / DP / USB / 電源
発売日2020年7月29日

鉄板製品です。 色々と装備しているモニターとなっています。同期技術は【FreeSyncとG-sync compatible】の両方に対応、【HDR 10】対応(DisplayHDR 400)、【10bitカラー】にも対応。USBハブ搭載。HDMI端子が2つありパソコンの他にゲーム機なども接続する方に便利。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。DELL公式サイトでは5~30%OFFのクーポンが配布されている事があります。

【LCD-GCQ271HA】【EX-GCQ271HA】I-O DATA

LCD-GCQ271HA・EX-GCQ271HAの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS (AHVA)
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP)・144Hz(HDMI)
FreeSync (AdaptiveSync)
G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT / GtG) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色非公開 / 1677万色
ピボット / OSDの操作方法 ⭕ / 本体で操作
映像端子HDMIx2 / DPx1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm)x2 / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量約615 x 404~534 x 211mm
約6.7kg(スタンド含む) 約4.3kg(スタンドなし)
付属ケーブルHDMI / DP / USB / 電源
発売日2022年1月5日

国内メーカー品。I-O DATA初のモーションブラー軽減機能【Clear AIM】を搭載したゲーミングモニターが【LCD-GCQ271HA・EX-GCQ271HA】になります。同期技術は【FreeSyncとG-SYNC Compatible】の両方に対応。【HDR 10】(DisplayHDR 400)対応。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。USBケーブルが付属しますがUSBハブはありません。USBは音声とファームウェアのアップデート時に使用します。

【EX-GCQ271HA】はアマゾンでの型番でメーカー保証が3年、【LCD-GCQ271HA】はその他のECサイトでの型番でメーカー保証が5年です。製品自体は同じ物です。

【HP X27q QHD】HP

HP X27q QHDの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕
色域 / 表示色sRGB比 99% / 約10億7000万色(8bit+FRC)
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm) / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量613.5 x 512.4 x 211.5mm
約6.3kg(スタンド含む) 約4.1kg(スタンドなし)
付属ケーブルDP / 電源
発売日2021年

【HDR 10】対応。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。発売日は調べても分からなかったので、およその時期です。

HP公式サイトで割引セールを行っている時があります。

HPicon

【OMEN 27q】HP

OMEN 27qの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕
色域 / 表示色sRGB 99%・DCI-P3 95% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm)x1 / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量613.6 x 523.7 x 223.3mm
7.41kg(スタンド含む) 5.37kg(スタンドなし)
付属ケーブルDP / 電源
発売日2023年4月13日

HPのシンプルなゲーミングモニターが【OMEN 27q】になります。【HDR 10】対応。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。HP公式サイトで割引セールを行っている時があります。

HPicon

【Armada27】HyperX (HP)

Armada27の画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP)・144Hz(HDMI)
G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR非公開 / 非公開 / ⭕ (DisplyaHDR400)
色域 / 表示色非公開 / 非公開
ピボット / OSDの操作方法 ⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカーなし / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量613.9 x 364 x 62.2mm
約14kg (モニターアーム含む)
付属ケーブルDP / USB /電源
発売日2022年12月23日

HyperX初のゲーミングモニターが【Armada27】になります (FHD 240HzのArmada25も同時発売)。と言ってもHypeXは現在HP傘下なので、HPに新しいゲーミングブランドができた感じです。OMENが標準機種で、Armadaが上位機種になります。

同期技術は【G-SYNC Compatible】に対応。【HDR 10】(DisplayHDR 400)対応。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。デスクに置くタイプの普通のスタンドではなく、シングルのモニターアームが付属してきます (普通のスタンドは付属しません)。モニターアームを標準装備していたとしても値段が高い印象を受けます。

【G3223D】DELL

G3223Dの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium Pro
G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色DCI-P3 CIE 1976 95%
約10億7000万色(8bit+A-FRC)
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1
USB-C(DisplayPort1.4)x1
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x1 USB-A(充電ポート)x1
音声(3.5mm) / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量713.15 x 456~556 x 246.94mm
約8.66kg(スタンド含む) 約5.72kg(スタンドなし)
付属ケーブルDP / USB-C / 電源
発売日2022年3月

【HDR 10】(DisplayHDR 400)対応。HDMI端子が2つあります。USBハブ搭載。PS5対応。165HzはDisplayPort接続時のみの点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。DELL公式サイトでは5~30%OFFのクーポンが配布されている事があります。

【LCD-GCQ321HXDB】【EX-LDGCQ321HDB】I-O DATA

LCD-GCQ321HXDBの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / IPS (ADS)
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP・USB-C) 144Hz(HDMI)
FreeSync / G-SYNC Compatible
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1200:1 / ⭕(DisplayHDR 400)
色域 / 表示色非公開 / 1677万色
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体+無線リモコンで操作
映像端子HDMIx3 / DPx1
USB-Cx1(DP Alt Mode)
その他の端子 / スピーカーUSB-A2.0x2 音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量約714 x 454~563 x 231mm
10.1kg(スタンド含む) 7.6kg(スタンドなし)
付属ケーブルHDMI(1.5m) / DP(1.8m) / USB(C-C 1.8m)
USB(A-C 1.5m) / 電源(1.8m)
発売日2021年6月4日

同期技術は【FreeSyncとG-SYNC Compatible】の両方に対応。【HDR 10】(DisplayPort400)対応。HDMI端子が3つあります。USBハブ搭載。165HzはDisplayPort接続かUSB-C接続時の点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。各種ケーブルの他に【無線のリモコン】と【4極オス⇔3極メスx2の音声変換ケーブル】が付属します。PS5に対応しているようです。国内メーカー品。

アマゾンでの型番は【EX-LDGCQ321HDB】で他のECサイトと違っています (HDMIケーブル、USB(C-C)ケーブルが付属せず、保証が5年から3年になっています)。

【HP X32 QHD】HP

HP X32 QHの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕
色域 / 表示色sRGB比 99% / 約10億7000万色(8bit+FRC)
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x1 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm) / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量713.8 x 548.1 x 234.9mm
約7.9kg(スタンド含む) 約5.3kg(スタンドなし)
付属ケーブルDP / 電源
発売日2021年

【HDR 10】対応。165HzはDisplayPort接続時のみの点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。発売日は調べても分からなかったので、およその時期です。

HP公式サイトで割引セールを行っている時があります。

HPicon

【OMEN 32q】HP

OMEN 32qの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / IPS
表面処理 / 形状非光沢 / 平面モニター
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 1000:1 / ⭕
色域 / 表示色sRGB 99%・DCI-P3 95% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法⭕ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm)x1 / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量713.5 x 618.8 x 243.3mm
8.98kg(スタンド含む) 6.21kg(スタンドなし)
付属ケーブルDP / 電源
発売日2023年4月13日

HPのシンプルなゲーミングモニターが【OMEN 32q】になります。【HDR 10】対応。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。HP公式サイトで割引セールを行っている時があります。

HPicon

【VAパネル・144-165Hz】

WQHD・VAパネルで144Hz~165Hzは色々なゲーム(対戦ゲーム・コープ(協力)ゲーム・ソロゲーム、アクション・非アクション)をプレイするコアゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。動画視聴にも向いています。

VAパネルはコントラストは良いですが、発色はIPSパネルの方が良いです。

【EX2710R】BenQ

EX2710Rの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / VA
表面処理 / 形状非光沢 / 曲面モニター(1000R)
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium Pro
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) 2ms (GtG) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR300nit (HDR時400nit)
3000:1 / ⭕(DisplayHDR400)
色域 / 表示色DCI-P3 90% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体+リモコンで操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x2 音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量607.7 x 425.5~525.5 x 252.1mm
7.1kg
付属ケーブルHDMI(1.8m) / DP(1.8m)
USB(1.8m) / 電源(1.8m)
発売日2021年9月29日

曲面モニターですので好みが分かれると思います。モーションブラー軽減機能として【Blur Reduction】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR400)対応で独自の【HDRi機能】を搭載(モニター周囲の明るさを検知し、自動で輝度などを制御)。HDMI端子が2つあります。【treVoloオーディオシステム】を搭載(普通のモニターよりも高音質)。無線のリモコンが付属します。165HzはDisplayPort接続時のみな点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。

【S2722DGM】DELL

S2722DGMの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類27 / WQHD (2560x1440) / VA
表面処理 / 形状非光沢 / 曲面モニター(1500R)
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) 2ms (GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR350nit / 3000:1 / ❌
色域 / 表示色sRGB 95% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm) / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量608.38 x 393.21~493.21 x 190.37mm
4.24kg(スタンドなし)
付属ケーブルHDMI / DP / 電源 / ACアダプター
発売日2021年6月23日

曲面モニターですので好みが分かれると思います。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみな点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。DELL公式サイトでは5~30%OFFのクーポンが配布されている事があります。

【EX3210R】BenQ

EX3210Rの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / VA
表面処理 / 形状非光沢 / 曲面モニター(1000R)
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium Pro
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) 2ms (GtG) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR300nit (HDR時400nit)
2500:1 / ⭕(DisplayHDR400)
色域 / 表示色DCI-P3 90% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体+リモコンで操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.4)x1
その他の端子 / スピーカーUSB-A(5Gbps)x2 音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量703.4 x 488.3~588.3 x 269.7mm
9.7kg
付属ケーブルHDMI(1.8m) / DP(1.8m)
USB(1.8m) / 電源(1.8m)
発売日2021年9月29日

曲面モニターですので好みが分かれると思います。モーションブラー軽減機能として【Blur Reduction】を搭載。【HDR 10】(DisplayHDR400)対応で独自の【HDRi機能】を搭載(モニター周囲の明るさを検知し、自動で輝度などを制御)。HDMI端子が2つあります。【treVoloオーディオシステム】を搭載(普通のモニターよりも高音質)。無線のリモコンが付属します。165HzはDisplayPort接続時のみな点と、ピボットできそうなスタンドですがピボットはできない点には注意。

【VG32VQ】ASUS

VG32VQの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / VA
表面処理 / 形状非光沢 / 曲面モニター(1800R)
リフレッシュレート / 同期技術144Hz / FreeSync
応答速度 / モーションブラー軽減1ms (MPRT) / ⭕
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR400nit / 3000:1 / ⭕
色域 / 表示色非公開 / 非公開
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm) / ⭕
本体サイズ(WxHxD) / 重量713 x 440~580 x 233mm
9.13kg
付属ケーブルHDMI / 電源 / ACアダプター
発売日2019年9月20日

曲面モニターですので好みが分かれると思います。モーションブラー軽減機能として【ELMB SYNC (Extreme Low Motion Blur SYNC)】を搭載。【HDR 10】対応。HDMI端子が2つあります。ピボットできそうなスタンドですが曲面モニターなので非対応です。

【S3222DGM】DELL

S3222DGMの画像
画面サイズ / 解像度 / パネルの種類31.5 / WQHD (2560x1440) / VA
表面処理 / 形状非光沢 / 曲面モニター(1800R)
リフレッシュレート / 同期技術165Hz(DP) 144Hz(HDMI)
FreeSync Premium
応答速度 / モーションブラー軽減1ms(MPRT) 2ms(GtG) / ❌
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR350nit / 3000:1 / ❌
色域 / 表示色sRGB 99% / 約1677万色
ピボット / OSDの操作方法❌ / 本体で操作
映像端子HDMI(2.0)x2 / DP(1.2)x1
その他の端子 / スピーカー音声(3.5mm) / ❌
本体サイズ(WxHxD) / 重量708.76 x 455.98~555.98 x 237.61mm
7.44kg(スタンドなし)
付属ケーブルHDMI / DP / 電源
発売日2021年6月23日

曲面モニターですので好みが分かれると思います。HDMI端子が2つあります。165HzはDisplayPort接続時のみの点には注意。ピボットできそうなスタンドですが曲面モニターなので非対応です。DELL公式サイトでは5~30%OFFのクーポンが配布されている事があります。

【関連ページ】



📋 📖