おすすめのゲーミングキーボード【メンブレン】
2023年11月版
[広告]
更新日 2023年11月3日 | 公開日 2019年11月27日

このページは、キースイッチが【メンブレン】のお勧めのゲーミングキーボードを紹介しています。【2023年11月版】になります。
【簡易スペック表 (掲載製品の目次)】
下表は各キーボードの簡易スペック表になります。値段は変動しますし、基本的にamazon.co.jpを基準にしていますので参考程度にして、実際の値段は各製品のリンク先のショッピングサイトで確認して下さい。
※【タイプ】でFullはフルキーボード、TKLはテンキーレスキーボードになります。
製品名 (メーカー) | タイプ | 追加キー | 値段 |
---|---|---|---|
Ornata V3 Tenkeyless (RAZER) | TKL | メディア Fnキー | 12,000円 |
Apex 3 TKL (SteelSeries) | TKL | メディア Fnキー | 8,000円 |
G213r (logicool) | Full | メディア | 6,000円 |
Cynosa Lite (RAZER) | Full | Fnキー | 5,500円 (※) |
Cynosa V2 (RAZER) | Full | メディア Fnキー | 6,000円 |
Ornata V3 X (RAZER) | Full | Fnキー | 6,000円 |
Ornata V3 (RAZER) | Full | メディア Fnキー | 10,000円 |
Ornata V2 (RAZER) | Full | メディア Fnキー | 8,000円 |
Apex 3 (SteelSeries) | Full | メディア Fnキー | 15,000円 (※) |
Alloy Core RGB (HyperX) | Full | メディア Fnキー | 5,000円 |
K55 RGB PRO (CORSAIR) | Full | メディア マクロ(6キー) Fnキー | 6,000円 |
※2023年11月3日現在、※印の製品が品薄で値段が上がっています。
【Ornata V3 Tenkeyless】RAZER

サイズと重量 (リストレスト含む) | 363 x 230 x 31mm(WxDxH) 814g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 45g |
アクチュエーションポイント | 1.9mm |
キーストローク | 4.0mm |
ロールオーバー | 10キー |
追加キー | メディアキー・Fnキー |
リストレスト | ⭕ (脱着可能) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2023年6月16日 |
【Ornata V3】のテンキーレスモデルが【Ornata V3 Tenkeyless】になります。茶軸のメカニカルスイッチに似た感触の【メカ・メンブレンスイッチ】を採用したテンキーレス・キーボードで、メディアキーを搭載し脱着可能なリストレストが付属するなど充実した作りになっています。ただ値段が1万円以上するのがネック(普通にメカニカル・キーボードが買える)。
【Apex 3 TKL】SteelSeries

サイズと重量 | 364 x 150 x 40mm(WxDxH) 639g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 未公開 |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 未公開 |
ロールオーバー | 24キー |
追加キー | メディアキー・Fnキー |
リストレスト | ❌ |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2021年12月10日 |
【Apex 3】のテンキーレス版が【Apex 3 TKL】になります。追加キーは【メディアキー・Fnキー】の2種。【Apex 3】に付属している脱着可能なリストレスは【Apex 3 TKL】では付属しません。静音仕様のメンブレンスイッチを採用しています。
【G213r】logicool

サイズと重量 | 452 x 218 x 33mm(WxDxH) 1005g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 50g |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 4.0mm |
ロールオーバー | 10キー |
追加キー | メディアキー |
リストレスト | ⭕ (一体型) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2021年5月14日 |
【G213 PRODIGY】のリニューアル版。追加キーはメディアキー。リストレストが一体型で取り外しができない点には注意が必要です。
【Cynosa Lite】RAZER

サイズと重量 | 457 x 174 x 33mm(WxDxH) 904g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 未公開 |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 未公開 |
ロールオーバー | 10キー |
追加キー | Fnキー |
リストレスト | ❌ |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2020年4月20日 |
メディアキーやマクロ専用キーはなく非常にシンプルなキーボードとなっています。1つ下の【Cynosa V2】との違いはイリミネーション機能で、【Cynosa Lite】はキー全体の色を変更可能で【Cynosa V2】は1つずつのキーの色を変更可能となります。
【Cynosa V2】RAZER

サイズと重量 | 463 x 167 x 30mm(WxDxH) 850g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 未公開 |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 未公開 |
ロールオーバー | 非公開 |
追加キー | Fnキー・メディアキー |
リストレスト | ❌ |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2020年7月31日 |
【Cynosa Chroma】の後継モデル。メディアキーが追加された。1つ上の【Cynosa Lite】のイリミネーション強化版(キー1つずつに色を割り当て可能)。
【Ornata V3 X】RAZER

サイズと重量 | 443 x 144 x 31mm(WxDxH) 719g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 非公開 |
アクチュエーションポイント | 非公開 |
キーストローク | 非公開 |
ロールオーバー | 6キー |
追加キー | Fnキー |
リストレスト | ⭕(脱着可能) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2022年11月30日 |
静音のメンブレンスイッチを採用したフルキーボードが【Ornata V3 X】になります。X付きなので【Ornata V3】の廉価版でもあります。画像では緑ですがバックライトはRGB (約1677万色)です。耐滴性がありますがIP規格 (防塵・防滴の保護等級)は取得していないので、どこまで耐えられるかは不明です。
【Ornata V3】RAZER

サイズと重量 | 442 x 144 x 31mm(WxDxH) 730g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 45g |
アクチュエーションポイント | 1.9mm |
キーストローク | 4.0mm |
ロールオーバー | 10キー |
追加キー | Fnキー・メディアキー |
リストレスト | ⭕(脱着可能) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2022年9月2日 |
【Ornata V2】の後継モデルが【Ornata V3】になります。仕様はV2とほぼ同じでメディアキーの形状とリストレストの形状が変わった感じです。茶軸のメカニカルスイッチに似た感触の【メカ・メンブレンスイッチ】を採用したフルキーボードで、メディアキーを搭載し脱着可能なリストレストが付属するなど充実した作りになっています。ただ値段が1万円以上するのがネック(普通にメカニカル・キーボードが買える)。
【Ornata V2】RAZER

サイズと重量 | 463 x 224 x 32.54mm(WxDxH) 1215g (サイズと重量共にリストレスト含む) |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 45g |
アクチュエーションポイント | 1.9mm |
キーストローク | 4.0mm |
ロールオーバー | 10キー |
追加キー | Fnキー・メディアキー |
リストレスト | ⭕(脱着可能) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2020年7月21日 |
茶軸のメカニカルスイッチに似た感触の【メカ・メンブレンスイッチ】を採用したフルキーボード。リストレストやデジタルホイール付きのメディアキーを搭載など充実した作りになっています。ただ値段が1万円以上するのがネックです(普通にメカニカル・キーボードが買える)。
【Apex 3】SteelSeries

サイズと重量 | 444.7 x 151.62 x 39.69mm(WxDxH) 約816g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 未公開 |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 未公開 |
ロールオーバー | 24キー |
追加キー | メディアキー・Fnキー |
リストレスト | ⭕ (脱着可能) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2020年3月12日 |
【Apex 3】は、2種の追加キー(メディアキー・Fnキー)に、脱着可能なリストレス付きのフルキーボードです。静音仕様のメンブレンスイッチを採用しています。
【Alloy Core RGB】HyperX

サイズと重量 | 443.2x175.31x35.68mm(WxDxH) 1121g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 未公開 |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 未公開 |
ロールオーバー | 未公開 |
追加キー | メディアキー・Fnキー |
リストレスト | ❌ |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2019年2月11日 |
【Alloy Core RGB】はマクロ専用キーが必要なく、値段を安くしたい方にお勧めです。
【K55 RGB PRO】CORSAIR

サイズと重量 | 481x167x36mm(WxDxH) 約810g |
---|---|
キースイッチ | メンブレン |
キー荷重 | 未公開 |
アクチュエーションポイント | 未公開 |
キーストローク | 未公開 |
ロールオーバー | 12キー |
追加キー | メディアキー・Fnキー マクロ専用キー(6キー) |
リストレスト | ⭕ (脱着可能) |
LEDバックライト | RGB |
接続方式 | USB |
発売日 | 2021年5月1日 |
【K55 RGB PRO】は、3種の追加キー(メディアキー・マクロ専用キーを6キー・Fnキー)に、リストレス付き(脱着可能)というフル装備なキーボードです。値段の安いマクロ専用キーのあるキーボードとしてお勧め。Elgato Stream Deckソフトウェアと連携できマクロ専用キーにストリーミングコマンドを割り当てる事もできます。無線バージョンに【K57 RGB Wireless 】があります。
【関連ページ】
◆ゲーミングキーボードの選び方
◆おすすめのゲーミングキーボード【メカニカル】
◆おすすめのゲーミングキーボード【RealForce】
◆おすすめのゲーミングキーボード【光学・磁気】
◆おすすめのゲーミングキーボード【無線】
◆キーボードレイアウト(キー配列)の設定
◆Shiftキー5回の【固定キー機能】の設定