おすすめのゲーミングモニター
【FHD・WQHD 60Hz~75Hz】
2022年6月版
更新日 2022年6月15日 | 公開日 2020年9月1日
Tweet
このページでは解像度が【FHD / フルHD(1920 x 1080)】【WQHD(2560x1440)】でリフレッシュレートが【60Hz~75Hz】のお勧めのゲーミングモニターを紹介しています。【2022年6月版】になります。
- ◆ 簡易スペック表
- ・ 特にお勧めの製品
- ◆ FHD・TNパネル・60Hz~75Hz
- ◆ FHD・IPSパネル・75Hz
- ・ VG220Qbmiifx / ACER
- ・ VZ249HEG1R・VZ249HEG1R-J / ASUS
- ・ LCD-GC241SXDB・EX-LDGC241SDB / I-O DATA
- ・ VG240Ybmiifx / ACER
- ・ VG270bmiifx / ACER
- ◆ WQHD・IPSパネル・60Hz~75Hz
- ◆ 関連ページ
【簡易スペック表】
値段は変動しますし、基本的にamazon.co.jpを基準にしていますので参考程度にして、実際の値段は各製品のリンク先のショッピングサイトで確認して下さい。
表の略語。【Hz=リフレッシュレート】【同期=垂直同期】【FS=FreeSync】【GS=G-SYNC】【GSC=G-SYNC Compatible】【MBR=モーションブラー軽減】
製品 | サイズ パネル | 形状 | Hz 同期 | 応答速度 MBR | 映像端子 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|
VG245H-J | 24 TN | 平面 | 75 FS | 0.6ms(GtG) ❌ | HDMIx2 D-Subx1 | 23,500円 |
VG245HEY-J VG245HE-J | 24 TN | 平面 | 75 FS | 0.6ms(GtG) ❌ | HDMIx2 D-Subx1 | 23,000円 |
VG220Qbmiifx | 21.5 IPS | 平面 | 75 FS | 1ms(VRB) ⭕ | HDMIx2 D-Subx1 | 23,000円 |
VZ249HEG1R VZ249HEG1R-J | 23.8 IPS | 平面 | 75 FS | 1ms(MPRT) ⭕ | HDMIx1 D-Subx1 | 25,000円 |
LCD-GC241SXDB EX-LDGC241SDB | 23.8 IPS | 平面 | 75 FS | 2ms(GtG) ❌ | HDMIx2 DPx1 D-Subx1 | 23,000円 |
VG240Ybmiifx | 23.8 IPS | 平面 | 75 FS | 1ms(VRB) ⭕ | HDMIx2 D-Subx1 | 20,000円 |
VG270bmiifx | 27 IPS | 平面 | 75 FS | 1ms(VRB) ⭕ | HDMIx2 D-Subx1 | 21,500円 |
製品 | サイズ パネル | 形状 | Hz 同期 | 応答速度 MBR | 映像端子 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|
LCD-GCQ241XDB EX-LDGCQ241DB | 23.8 IPS | 平面 | 60 ❌ | 5ms(GtG) ❌ | HDMIx3 DPx1 | 30,000円 |
LCD-GCQ271XDB EX-LDGCQ271DB | 27 IPS | 平面 | 60 ❌ | 5ms(GtG) ❌ | HDMIx3 DPx1 | 35,000円 |
【特にお勧めの製品】
【鉄板製品】はコレを買っとけば、ほぼ間違いがない製品になります(全ての人が満足するとは限りません)。
2【FHD・TNパネル・60Hz~75Hz】
TNパネルで75Hzはゲーム機(PS4やSwitchなど)で、主にアクションゲームをプレイするゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。PS5は120Hzに対応しているため【FHD 144Hz 】のモニターの方が良いです。
【VG245H-J】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 561 x 359 x 211mm (WxHxD) 約5.1kg |
付属ケーブル | HDMI / D-sub / オーディオ 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年7月9日 |
HDMI端子が2つあります。
【VG245HEY-J】【VG245HE-J】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 24 / FHD (1920x1080) / TN |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 0.6ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 561 x 415 x 211mm (WxHxD) 約4.7kg |
付属ケーブル | HDMI / D-sub / オーディオ 電源 / ACアダプター |
発売日 | 2021年7月9日 |
上の【VG245H-J】とモニターは同じですがスタンドが違うバージョンが【VG245HEY-J】になります。こちらはピポッドなどができません。【VG245HE-J】はアマゾン専売品で1年以上前に発売されていますが、スペックが一致しているため同じ製品として掲載しています。
【FHD・IPSパネル・75Hz】
FHD・IPSパネルで75Hzはゲーム機で主に非アクションゲームをプレイするゲーマーの方や画質重視のPCゲーマーの方にお勧めのモニターです。画質重視のPCゲーマーは他に【WQHD】や【4K・UltraWide 】という選択肢もあります。
【VG220Qbmiifx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 21.5 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (VRB) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約490 x 384 x 221mm (WxHxD) 約3.25kg(スタンド含む) 約2.84kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) D-Sub(1.5m) オーディオ(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2019年4月19日 |
小型のゲーミングモニター。モーションブラー軽減機能として【VRB (Visual Response Boost)】を搭載。HDMI端子が2つあるのはゲーム機を2台接続するのに便利。
【VZ249HEG1R・VZ249HEG1R-J】ASUS

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (MPRT) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ❌ / ❌ |
本体サイズ / 重量 | 約539.5 x 406.5 x 213mm (WxHxD) 約3.0kg |
付属ケーブル | HDMI / 電源ケーブル / ACアダプター |
発売日 | 2020年12月4日 (VZ249HEG1R) 2020年12月11日 (VZ249HEG1R-J) |
鉄板製品です。 モーションブラー軽減機能として【ELMB (Extreme Low Motion Blur)】を搭載。ゲーム機を繋げる方はスピーカーがない点には注意が必要。
型番についてですが、アマゾンが【VZ249HEG1R-J】で、その他は【VZ249HEG1R】という型番になっています(製品管理をしやすくするために、販売店によって型番を変えるというのは最近増えています)。モニター自体は同じ物です。
【LCD-GC241SXDB・EX-LDGC241SDB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / IPS(ADS) |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 2ms(GtG OD時) 5ms(GtG 標準) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMIx2 / DPx1 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約540 x 405 x 215mm (WxHxD) 約4.4kg(スタンド含む) 約4.0kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2022年3月15日 |
HDMI端子が2つあります。国内メーカー品。アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGC241SDB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属せず保証期間も5年から3年と短くなっています。
【VG240Ybmiifx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (VRB) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約540 x 412 x 240mm (WxHxD) 約4.04kg(スタンド含む) 約3.59kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) D-Sub(1.5m) オーディオ(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2018年5月24日 |
モーションブラー軽減機能として【VRB (Visual Response Boost)】を搭載。HDMI端子が2つあるのはゲーム機を2台接続するのに便利。
【VG270bmiifx】ACER

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / FHD (1920x1080) / IPS |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 75Hz / FreeSync |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 1ms (VRB) / ⭕ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | NTSC 72% / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 本体で操作 |
映像端子 | HDMI(1.4)x2 / D-Subx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 約614 x 475 x 240mm (WxHxD) 約5.41kg(スタンド含む) 約4.97kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) D-Sub(1.5m) オーディオ(1.5m) 電源(1.5m) |
発売日 | 2019年4月19日 |
モーションブラー軽減機能として【VRB (Visual Response Boost)】を搭載。HDMI端子が2つあるのはゲーム機を2台接続するのに便利。
【IPSパネル・75Hz】
WQHD・IPSパネルで60Hz~75Hzは画質重視のゲーマーの方にお勧めのゲーミングモニターです。動画視聴にも向いています。ただこのクラスのゲーミングモニターは製品数は非常に少ないです(一般向けのモニターなら多い)。また【4K・UltraWide 】という選択肢もあります。
【LCD-GCQ241XDB・EX-LDGCQ241DB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 23.8 / WQHD (2560x1440) / IPS(ADS) |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 60Hz / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 5ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 300cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ⭕ / 無線リモコン+本体で操作 |
映像端子 | HDMIx3 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 541 x 426~536x 231mm (WxHxD) 6.3kg(スタンド含む) 3.7kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2018年2月下旬 |
HDMI端子が3つあります。無線リモコンが付属。国内メーカー品。
アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGCQ241DB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGCQ241DBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【LCD-GCQ271XDB・EX-LDGCQ271DB】I-O DATA

画面サイズ / 解像度 / パネルの種類 | 27 / WQHD (2560x1440) / IPS(ADS) |
---|---|
表面処理 / 形状 | 非光沢 / 平面モニター |
リフレッシュレート / 同期技術 | 60Hz / ❌ |
応答速度 / モーションブラー軽減 | 5ms (GtG) / ❌ |
輝度 / コントラスト比(静的) / HDR | 250cd/㎡ / 1000:1 / ❌ |
色域 / 表示色 | 非公開 / 約1677万色 |
ピボット / OSDの操作方法 | ❌ / 無線リモコン+本体で操作 |
映像端子 | HDMIx3 / DPx1 |
その他の端子 / スピーカー | ミニプラグ(3.5mm) / ⭕ |
本体サイズ / 重量 | 620 x 437~547 x 231mm (WxHxD) 7.3kg(スタンド含む) 4.8kg(スタンドなし) |
付属ケーブル | HDMI(1.5m) DP(1.8m) 電源(1.8m) |
発売日 | 2018年5月下旬 |
HDMI端子が3つあります。無線リモコンが付属。国内メーカー品。
アマゾンは他のECサイトと違い型番が【EX-LDGCQ271DB】で、製品は同じですがHDMIケーブルが付属しません(EX-LDGCQ271DBはDPケーブルと電源ケーブルのみ)。
【関連ページ】
◆ゲーミングモニターの選び方
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 144-165Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 240Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【FHD 360Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【WQHD 144-165Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【WQHD 240Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【4K 144Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【UltraWide 100-144Hz】
◆おすすめのゲーミングモニター【4K・UltraWide 60-75Hz】